fc2ブログ

海外旅行の節約法 後編

ドラマ「家族ゲーム」の 桜井翔君の

「いいねぇ」が、ちょっと口癖になっているくるみです







海外旅行節約術の続きです

両替は ネットの口コミをよく見て、日本で変えるのがいいか

外国で変えるのがいいか比べます、日本の銀行や空港は高いと思います。

韓国は、平日なら韓国の銀行が安かったです。


私は、買い物はカードでしますが 地下鉄の切符代や

現金じゃないと買えない物があるために 少しだけ変えて行きます。




飛行機では、結構言いたい事を言ってしまいます

私は現地に着いて、ビールを飲みたいので、食事の時のお飲物は

ビールで、缶のふたを開けないで下さい。と頼んだり、

食べきれないパン、調味料、水などは、かばんに入れます。

知り合いのCAに、こんなみみっちい事をしても大丈夫か

色々聞いてみたら 問題ないらしいし、チェックはしていないそうです。

しかも何度もCAを呼んで飲み物のお変わりをするなら、一回 回ってきた時に

ビール2本とか 頼んでくれた方がいい。と言っていました、




そして、映画を見まくります。

飛行機の機種によっては結構新しい映画をやるので

もちろん日本の映画館では観ないので

ここぞとばかりに 観ておきます。




海外での節約と、普段の日本の節約はそんなに変わりません。

エコが進んでいる国はエコバックが必須ですし、

水は向こうで大きなものを買い、小さいペットボトル

(日本のペットボトルは固くて丈夫なので日本から空のペットボトルを持参します)

に詰め替えたり

日用品も、海外で安ければ

スーパーで購入してしまいます。


チーズや冷蔵物を買おうと決めている国へは、

保冷バックや保冷剤も日本から持って行きます。



出来る限り、包んである箱などは捨ててきます。



ホテルでは、ちょっとしたものは自分で洗面所で洗濯をするので

洗剤や洗濯バサミなどを持って行きます


あとは、海外で値切るときは、「もっと安くして」

ぶっきらぼうに言わず「 すみませんが、これしかお金を持っていないので、

いくらいくらになりませんか?」



と、 丁寧な口調で金額を提示してから買ったりしています。

お店の雰囲気によりますが、あらかじめ、すごい安い金額を提示して

それじゃあ無理 と言われたら、少し値を上げて金額を提示し、

それでも無理と言われたら、

残念ですが、私はこれ以上のお金を使う事ができないので諦めます

と寂しそうに言うと、「じゃあ いいよ」

と売ってくれる事もあります。



免税店は、国によって金額が違うので、ブランドバックなど買う時は

事前に確かめてからの購入をお勧め致します。



世界遺産などの観光は、現地で入場券を買うと並んだり

高かったりするので、あらかじめ日本からチケットを予約できるものは

予約します。

クーポンなどがあるときは、印刷して持って行きます



何か、皆様にためになる 海外での節約法をご紹介したかったのですが

これと言って すごい事はしていないような気がしてまいりましたので

この辺で 終わりにしようと思います



<格言>


意外と 普通の海外節約術でした















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.05.30
Category: 極意
Comments (13)
Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

くるみ

Date2013.06.14 (金) 22:36:03

もも様

ガッツリお仕事お疲れ様でした。
海外旅行は、行けば行くだけはまってしまい
抜け出せなくなってしまうんですよね。
なので、一緒にお金を貯めて、海外へ飛び立ちましょう

もも

Date2013.06.13 (木) 15:47:29

はじめまして。
ガッツリ働く妻から、パート主婦になったものの、セレブに程遠いのに
どうしても海外旅行だけはやめられない、と節約を誓ったものです。
くるみさんのブログ、はげみになります!

くるみ

Date2013.06.06 (木) 12:29:51

しょしょとっちん様

アジアからのコメントありがとうございます。
確かに最後は1000円単位で両替した方が無駄がでないですよね。
小銭が残るのも嫌なのでホント、気を使いますよね

くるみ

Date2013.06.06 (木) 12:27:48

二人目育休中様

空港での両替は高いのですが、止む負えず空港で両替されるなら
空港内の銀行でも、金額が違うので確かめてからがいいと思います。

笑竜

Date2013.06.05 (水) 20:45:05

こんにちは、
ブログを見させていただきました。

素敵な記事ですね。^^
色々な情報。ありがとうございます。

英会話勉強の始め方が分らない人へ
安い!オンライン英会話の申し込みの
ブログを書いています!

参考にさせてください。
記事の更新楽しみにしています。

しょしょとっちん

Date2013.06.03 (月) 13:32:50

アジアの某国から楽しみに読ませていただいております。そして、ひそかに、「師匠」と呼ばせていただいております。

海外とのことで、一つ。日本の空港は両替は高いです。可能であれば現地がよいと思います。私は、友達が日本から遊びに来るときは、千円札をたくさん持っておいでと伝えています。最後少し足りないときに、こまめに換金できて便利です。1万円札だと使いきれないときもあるので。

二人目育休中

Date2013.06.03 (月) 10:01:53

いやなかなかここまで気が付かないです。
両替は空港でしかしたことがなかったのでためになりました。
冷蔵物を買うという発想がなかったので驚きました。

くるみ

Date2013.06.01 (土) 19:58:20

みるく 様

友達に聞いたら、CAに一言聞けば、まずダメとは言わないと思うよ。
って言っていました。
プラスチックのナイフやフォークはどうせ捨ててしまうので
いいのですが、かばんにコソコソしまうのが、罪悪感があるんですよね。

くるみ

Date2013.06.01 (土) 19:52:44

marikamo様

元CAの方なのですね。
コメントありがとうございます。
私は、残念ながら元CAではないんですよ。
10年ぶりのヨーロッパを、楽しんで下さいね。

くるみ

Date2013.06.01 (土) 19:46:52

blue6様

あっ 英会話は、私の日本語と、ニュアンスを息子に訳してもらっています。
なので「彼女がこう言っています」というのも行っていますよ(笑)

みるく

Date2013.05.31 (金) 16:28:52

昔、飛行機で隣り合わせたアメリカ人のおばあさんが、機内食のフォークやスプーンをバッグにしまってました。私の視線に気付き、「お土産にするの。持って帰ってもいいんだよ」と、私にもすすめました。(英語なので都合よく解釈)  それ以来、航空会社のマーク入りのフォーク等を集め続け、結婚する時に嫁入り道具として持参し、21年目の今も毎日使っています・・・が、これって、CA的にはどうなんでしょう?急に不安になりました。

marikamo

Date2013.05.31 (金) 12:02:06

くるみさん、初めまして。
遅まきながら、結婚20年目で貯金に目覚めたmarikamoと申します。
たまたま、ブログランキングでくるみさんを知ったのですが、読みやすく内容の濃い久留美さんのブログにハマってしまいました!
そして、今日の内容を読んで・・もしかして、くるみさんは元CAなのでは・・と。
実は、私も元CAでして、なんとなく、におってしまったのであります(笑)。
こそこそコメントすることではありませんが、つい、お伝えしたくなってこっそり通知していまいました。
早とちりでしたら、申し訳ございません。
私も今年は10年ぶりにヨーロッパへ行くつもりです。すっかり飛行機恐怖症(苦笑)です。
これからも楽しいブログを続けてくださいね♪
長文、必要いたしました。

blue6

Date2013.05.30 (木) 22:44:15

いえいえ‥何度も海外に行かれた、巧みの技です。なかなか行けないのは、お金と休みの問題がありますが、一番は、英会話(^^;;  くるみさん 素晴らしいです!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く