fc2ブログ

おにぎりのり に一言

GWで 世間が楽しくお出かけしている中

今年は受験生の母っぽく どこへも出かけず

相変わらず スーパーの広告の品を買いに行ったら

人が少なく、バトルをせずに 欲しいものを買ってきたくるみです






スーパーで売っている

おにぎり用ののりを見たときに、びっくりしました。

ただ1枚を3つに切っているだけなのです。



おにぎりを作るからと言って、おにぎり用など、割高でも買ってしまっていませんか?

それに きざみのり 色々使えるからと言って、買ってしまっていませんか?




うちののりは

すしはねのり です

10枚128円ほどで買ってきています

お香典返しによく頂く、高い真っ黒いのりに比べ、少々色が緑っぽくて

時間がたったおにぎりなども、すぐに噛みきれるのりです。



お弁当やおにぎり用に3分の1に切っておいたり

朝ごはん用に3分の1に切ったものをさらに4つに切り

瓶に入れておいてあります

ちらし寿司には 自分ではさみで細く切っています。





そのちょっとした手間がかかっているだけで

工場のカッターで切った代を 上乗せしている

高いのりを見て、

もったいないと思い、自分でキッチンばさみでチョキチョキ切るのです。



節約の敵は、便利な○○ という商品なので

少しの手間で、少しのお金を浮かせようとみみっちく考えております




<格言>


高いのりは、噛みきれない









にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.05.05
Category: 食費
Comments (4)
Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

くるみ

Date2013.05.06 (月) 08:06:06

みるく様

韓国のりもどきや佃煮...いいですねぇ
しけったのりがポイントですね!
指先使って、ボケ防止まで考えていてすごいです
見習います

くるみ

Date2013.05.06 (月) 08:04:14

nico. 様

こちらこそ、ありがとうございます
のりのそんなところまで考えてしまうのです(笑)
これからも、工夫して生活していこうと思いました

みるく

Date2013.05.05 (日) 15:09:26

私も、自分でのりを切ってます。   それと、実家からしけったのりをもらってきて、韓国のりもどきや、のりの佃煮を作ります。 刻みのりを作るのは指先を使うので、ボケ防止にもなりますよね。

nico.

Date2013.05.05 (日) 13:39:22

そうなんですね^^
のりのそんなところまで、考えてなかったです。
私も、見習ってハサミで自分でチョキチョキ作戦します。
くるみさんみたいに、一つ一つ、そうやって考えて
工夫して生活するのって楽しそうですね。
いつも、ブログ楽しみです。
ありがとうございます^^

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く