カサ増し唐揚げ
38年間ずっと10円の「うまい棒」が
ロングセラーになった理由の一つに、多彩な味で飽きさせないという工夫があり
これまで販売したのはなんと52種類だそうです
復刻盤を含めれば60超もあるとのこと
2015年 2016年の出荷数で 2年間共通で販売された15種を比較した
うまい棒の人気ベスト5は
1位 コーンポタージュ味
2位 チーズ味
3位 めんたい味
4位 やさいサラダ味
5位 たこ焼き味
だそうです
多分生まれてから
一度も自分で買ったことがないのですが
不思議と
味は知っているくるみです
カサ増し
という言葉は
節約主婦のお決まりキーワード
そして
家族に「今日のご飯は何?」
と聞かれても
絶対口にだしてはいけない
キーワードでもあります
それを踏まえて
昨日の晩ご飯は
カサ増し唐揚げです
節約ブログを見てくださる皆様なので
あえてこのキーワードを使いました
大声で言えたようで
すっきりしました

鶏胸肉を1枚を1センチ角に切り
玉ねぎ一個も1センチ角に切ります
卵
にんにく
しょうが
醤油
片栗粉を混ぜ
1センチの油で揚げ焼きします
タイムショックなら
「今 1センチって、何回言った?」
となりそうですが・・・
そして
唐揚げかのようにパクつくと
玉ねぎの甘みと 鶏胸肉の前にですぎず
かと言って後ろに下がりすぎずの食感が
いい感じに美味しくて
おつまみにも
お弁当のおかずにもなります
お弁当のおかずにもなりますって
よく言いますが
勝手にお弁当に入れているだけです
これで 178円で
メインメニューができました
最後に 美味しさのポイントは
「これ何?」
と聞かれたときに
目をキラキラにして
「これ 美味しいでしょう〜!」
と
もったいぶって
すぐに教えずワンクッションおいてください
すると
相手は
「何だろう?
何かすごいものが入ってるのかしら?」
と 思うはずです
もう
節約は こうなったら
心理作戦です
思わず娘の事を
相手は
と言ってしまいました・・・
こうやって私は日々
戦っているのです
節約・節約術ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

節約・貯蓄 ブログランキングへ




ロングセラーになった理由の一つに、多彩な味で飽きさせないという工夫があり
これまで販売したのはなんと52種類だそうです
復刻盤を含めれば60超もあるとのこと
2015年 2016年の出荷数で 2年間共通で販売された15種を比較した
うまい棒の人気ベスト5は
1位 コーンポタージュ味
2位 チーズ味
3位 めんたい味
4位 やさいサラダ味
5位 たこ焼き味
だそうです
多分生まれてから
一度も自分で買ったことがないのですが
不思議と
味は知っているくるみです
カサ増し
という言葉は
節約主婦のお決まりキーワード
そして
家族に「今日のご飯は何?」
と聞かれても
絶対口にだしてはいけない
キーワードでもあります
それを踏まえて
昨日の晩ご飯は
カサ増し唐揚げです
節約ブログを見てくださる皆様なので
あえてこのキーワードを使いました
大声で言えたようで
すっきりしました

鶏胸肉を1枚を1センチ角に切り
玉ねぎ一個も1センチ角に切ります
卵
にんにく
しょうが
醤油
片栗粉を混ぜ
1センチの油で揚げ焼きします
タイムショックなら
「今 1センチって、何回言った?」
となりそうですが・・・
そして
唐揚げかのようにパクつくと
玉ねぎの甘みと 鶏胸肉の前にですぎず
かと言って後ろに下がりすぎずの食感が
いい感じに美味しくて
おつまみにも
お弁当のおかずにもなります
お弁当のおかずにもなりますって
よく言いますが
勝手にお弁当に入れているだけです
これで 178円で
メインメニューができました
最後に 美味しさのポイントは
「これ何?」
と聞かれたときに
目をキラキラにして
「これ 美味しいでしょう〜!」
と
もったいぶって
すぐに教えずワンクッションおいてください
すると
相手は
「何だろう?
何かすごいものが入ってるのかしら?」
と 思うはずです
もう
節約は こうなったら
心理作戦です
思わず娘の事を
相手は
と言ってしまいました・・・
こうやって私は日々
戦っているのです
節約・節約術ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

節約・貯蓄 ブログランキングへ

