飲み会代
マクドナルドが消費増税を踏まえ、5月7日から100円の「ハンバーガー」などの
低価格メニューを恒常的に値上げするらしいのですが
ハンバーガーを買いだめしておくわけにもいかないし
「100円あったらマックへ行こう」と言っていたのに...とか
まだ消費税上がってないのに....
などと、そんなにマックへ行かないくせにこういう時だけ
困った風にマックの値上げを語るくるみです
主婦仲間や友達との飲み会に
こんな私もよく誘われます
私は誘われたら何でも参加するタイプではなく
自分が行きたいと思う飲み会にしか行きません
そして、楽しく食べて飲んでお支払いの時
よくみんな携帯の電卓を使って
「一人3125円ね」
などと円単位まで割ってくれるのですが....
私は「じゃぁ3000円私にちょうだい」
と、気前よくも感じられるセリフを言い放ち
まとめて私のクレジットカードで支払うのです
あまりにも大人数では、これはしませんが
数人の仲間ならこの方法にします
お気づきでしょうが、私のクレジットカードにポイントがつくのです
そして友達は、ちょっと得した気分になってくれるのです
金額的にはトータルでビール1杯くらいだし、私はきっと人より多く飲んでいるのです
よく、あまり飲まない人は最後にパフェを食べるのですが
私は飲むし、パフェだって食べる時もあるのです
超細かく言えば、一か月ほど後から請求がくるので
私はそのお金を運用することだって可能です。
そんな訳で、みんなが得した気分になれる飲み会を
するよう心がけておりますが
屋台や極小規模の飲み屋さんではクレジットカードが使えないので、
この方法を使ってしまうと
単なるお金を多く出すいい友人になってしまい
もっとビールを飲んでおけばよかった などと、いらぬ後悔をしてしまうので
ご注意してください
<格言>
カードが使えるお店か、入ってすぐに確認してね


にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
低価格メニューを恒常的に値上げするらしいのですが
ハンバーガーを買いだめしておくわけにもいかないし
「100円あったらマックへ行こう」と言っていたのに...とか
まだ消費税上がってないのに....
などと、そんなにマックへ行かないくせにこういう時だけ
困った風にマックの値上げを語るくるみです
主婦仲間や友達との飲み会に
こんな私もよく誘われます
私は誘われたら何でも参加するタイプではなく
自分が行きたいと思う飲み会にしか行きません
そして、楽しく食べて飲んでお支払いの時
よくみんな携帯の電卓を使って
「一人3125円ね」
などと円単位まで割ってくれるのですが....
私は「じゃぁ3000円私にちょうだい」
と、気前よくも感じられるセリフを言い放ち
まとめて私のクレジットカードで支払うのです
あまりにも大人数では、これはしませんが
数人の仲間ならこの方法にします
お気づきでしょうが、私のクレジットカードにポイントがつくのです
そして友達は、ちょっと得した気分になってくれるのです
金額的にはトータルでビール1杯くらいだし、私はきっと人より多く飲んでいるのです
よく、あまり飲まない人は最後にパフェを食べるのですが
私は飲むし、パフェだって食べる時もあるのです
超細かく言えば、一か月ほど後から請求がくるので
私はそのお金を運用することだって可能です。
そんな訳で、みんなが得した気分になれる飲み会を
するよう心がけておりますが
屋台や極小規模の飲み屋さんではクレジットカードが使えないので、
この方法を使ってしまうと
単なるお金を多く出すいい友人になってしまい
もっとビールを飲んでおけばよかった などと、いらぬ後悔をしてしまうので
ご注意してください
<格言>
カードが使えるお店か、入ってすぐに確認してね


にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
この記事へのコメント:
くるみ
Date2013.07.24 (水) 22:36:42
海外旅行に行きたいために
飲み会を欠席するとは言いにくいので
断る時は頭を悩ましますが....笑
自分が何にお金を使いたいかっていうのは
大事ですもんね
もも
Date2013.07.24 (水) 10:26:33
以来、ちょくちょくくるみさんのブログ拝見させてもらってます。
私も友達から、時々誘われますが、毎回参加するのはいろいろとしんどい(節約・体力も)けど断るのって悪いなぁ、とモヤモヤ気分を引きずっていました。
くるみさんの、「何でも参加するのではなく、行きたいものだけ」という言葉、自分にしっくりしました。
目的(海外旅行を続けたい)はハッキリしているからフラフラしないぞ!と思えるようになりました。
ありがとうございます。
くるみ
Date2013.04.19 (金) 19:49:52
ご訪問ありがとうございます。
この金額は例えばの金額で
思いついたのが125円だったのです。
確かにそれだと私の負担金が多く感じられますよね(汗)
3008円とか3063円とか、(適当ですが)
その時に、あまり損しない程度の切りのいい金額でってことですね
2956円なんていう時、逆に3000円くれちゃう方もいて...
この辺については、その時その時の感覚でやっています。
わかりにくくて すみませんでした(汗)
kaede
Date2013.04.19 (金) 14:52:23
発見してから毎日楽しみに拝見させて頂いてます☆
早速ですが、カードで一気に払ってポイントが付くのはお得だと思いますが・・・
今回の例だと一人125円の負担になってますよね?
3000円のカードの支払に対してそんなにポイントは付きますかね??
確かに友達は得した気分になるかもしれませんが、トータル的には負担金が多いのでは?
初めての投稿で細かい事聞いてすみません。。
(^^;)