fc2ブログ

一番安い炭水化物は....

昨日世界一受けたい授業

「お風呂のお湯は42度だとシワになりにくい」と市橋正光先生が言っていて

何年も42度のお風呂に入っている私にはいまだ効果が実証されていない事に

家族全員が気づいたようで有名な先生の意見さえも打ち破ってしまい

家族の注目度ナンバーワンになってしまったくるみです








今日は炭水化物の1食当たりの値段を調べてみました。

(調べてみました)だなんて恰好つけてしまいましたが

実は、もうとっくに調べこんであり、自分でメモしてあるのを

打ち込んでみました。



ごはん  10kg3580円で買った場合 0.5合(75g)26.85円

食パン  8枚きり80円で買った場合  1枚 10円
     6枚きり80円で買った場合  1枚 13.3円 

うどん  3玉89円で買った場合  1玉 29.6円

スパゲッティ 1kg168円で買った場合 100g 16.8円

インスタントの袋ラーメン 5袋298円で買った場合 1袋 59.6円

おもち 1kg598円で買った場合 2個 59.8円


結果は以下の通りです

1位  食パン

2位  スパゲッティ

3位  ごはん

4位  うどん

5位  ラーメン

6位  おもち


        


これはうちの近くのスーパーの広告の品の時の値段を参考にして

私の1回の量として計算いたしました。

(おもちやうどんやパンを手作りしたらもっと安いのですが

それはまた今度ご紹介いたします。)



ただ、これはあくまでも炭水化物のみの金額なので

おかずやトッピングなどで色々変わってきますし

食べる量や性別、体格、年齢により違いがありますので

皆様も、ご自分の場合を計算して

例えばお米なら 10000g:3580円=150g:X
  
           X=0.5合当たりの金額      


金額をだし、メモしておくとよいと思います。

このメモを冷蔵庫などに貼ってしまい8枚きりの食パンばかり、だしてしまうと

家族が「うちはもうおもちは食べさせてもらえないのかなあ

と心配してしまうといけないので、大っぴらにしない方が良いと思います。











<格言>


だから食パンが好き







  ここから登録していただくと、250ポイントもらえます



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村  
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.03.10
Category: 極意
Comments (0)
Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く