ワンランクアップ 白和え
ちょうど この前 夫と
「大塚家具って最近どうなってるんだろうねぇ」
IKEA
とニトリばっかり みんな行くから
あんな 高級家具は今の時代ダメなのかもねぇ・・・」
と 大塚家具に一歩も踏み入った事がないのに
そんな話をしていたら
次の日のニュースで 大塚家具の内紛をやっていたので
あまりのタイミングに
もしかしてだけど~
もしかしてだけど~
なんかすごい予知能力があるのではと 思ったくるみです
フープロ続きになりますが
私の 「これはすごい」
と勝手に思っている
白和え をご紹介いたします
家で作ると なかなかうまく豆腐の水切りができず
水っぽくなってしまったり
練りごまは高いので すりごまをつかうと
ざらざらしてしまったり
イマイチ お料理屋風にできませんよね
料理屋なんて 行けないのだから
少しでも 美味しい白和えを作って
お料理屋気分を味わいたいので
女将気分で 作ります
今回の白和えの 材料は
ほうれん草
人参
こんにゃく
ごま
砂糖
豆腐1丁
しょうゆ
です
ほうれん草 人参 こんにゃくは
茹でて 醤油で下味をつけておきます
好きな 具を入れて下さい
そして ここからが ワンランクアップ術
ごまを フープロにかけて 液状にして
練りごまを作ります

豆腐は 水切りをせず
フライパンで弱火で 乾煎りします
焦がさないように弱火で水分をとばしてください

煎り豆腐のようになったら
先ほどの練りごまの中に入れます
砂糖も一緒にいれ フープロを オン

すると ねっとり もったりした和え衣が出来上がるので
よーく 水気を絞った野菜と和え できあがりです
本当に 水っぽくなく コクがあり
私絶賛の(え?自分?)
美味しい白和えができます
あー
残念
できあがった 白和えの写真がありませんでした
美味しくて 美味しくて 写真を撮るのを忘れてしまったのです
わかりにくいったら ありゃしない
すみません・・・
でも そのくらい 美味しい白和えになりますので
是非 お試しください
<格言>
水切りしないで フライパンで煎るのがポイント
3000ポイント(300円)から現金に交換できます




にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
「大塚家具って最近どうなってるんだろうねぇ」
IKEA

あんな 高級家具は今の時代ダメなのかもねぇ・・・」
と 大塚家具に一歩も踏み入った事がないのに
そんな話をしていたら
次の日のニュースで 大塚家具の内紛をやっていたので
あまりのタイミングに
もしかしてだけど~


なんかすごい予知能力があるのではと 思ったくるみです
フープロ続きになりますが
私の 「これはすごい」
と勝手に思っている
白和え をご紹介いたします
家で作ると なかなかうまく豆腐の水切りができず
水っぽくなってしまったり
練りごまは高いので すりごまをつかうと
ざらざらしてしまったり
イマイチ お料理屋風にできませんよね
料理屋なんて 行けないのだから
少しでも 美味しい白和えを作って
お料理屋気分を味わいたいので
女将気分で 作ります
今回の白和えの 材料は
ほうれん草
人参
こんにゃく
ごま
砂糖
豆腐1丁
しょうゆ
です
ほうれん草 人参 こんにゃくは
茹でて 醤油で下味をつけておきます
好きな 具を入れて下さい
そして ここからが ワンランクアップ術
ごまを フープロにかけて 液状にして
練りごまを作ります

豆腐は 水切りをせず
フライパンで弱火で 乾煎りします
焦がさないように弱火で水分をとばしてください

煎り豆腐のようになったら
先ほどの練りごまの中に入れます
砂糖も一緒にいれ フープロを オン

すると ねっとり もったりした和え衣が出来上がるので
よーく 水気を絞った野菜と和え できあがりです
本当に 水っぽくなく コクがあり
私絶賛の(え?自分?)
美味しい白和えができます
あー
残念
できあがった 白和えの写真がありませんでした
美味しくて 美味しくて 写真を撮るのを忘れてしまったのです
わかりにくいったら ありゃしない

すみません・・・
でも そのくらい 美味しい白和えになりますので
是非 お試しください
<格言>
水切りしないで フライパンで煎るのがポイント
3000ポイント(300円)から現金に交換できます



にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
この記事へのコメント:
まはろ
Date2015.03.06 (金) 15:20:30
もし、不快な思いをされていらしたら申し訳ありませんでした。
くるみ
Date2015.03.06 (金) 09:30:04
残念ですが 娘はそういうのに興味がないようです
ありがとうございました
-
Date2015.03.02 (月) 10:26:49
くるみ
Date2015.03.01 (日) 22:55:35
フープロはなくても大丈夫
あったら便利な商品だと思います
私は結構使っています
くるみ
Date2015.03.01 (日) 22:54:13
ありがとうございます
親戚に声をかけて
きっと10部くらいは売れるかと思いますが・・・
今のところ 予定はございません・・
くるみ
Date2015.03.01 (日) 22:51:59
個人的なお話・・・
お力になれるかわかりませんが・・・
コメント欄の
管理人のみ というところにチェックをつけてみて下さい
トマト
Date2015.02.28 (土) 08:42:41
大好きです(愛の告白)
うちにはフープロがないんですよね~
くるみさんのブログに時々登場して便利そうなので
ヤマダ電機に見に行ってみようかなと思いました
みかん
Date2015.02.27 (金) 21:23:55
予定はありませんか?
まはろ
Date2015.02.27 (金) 16:03:37
うちにも中3の娘がいて、勝手に親近感をもっております(笑)
フープロでピーナッツバターやねりごまもできるのですね。
持ってるけどなかなか使わないフープロ、素晴らしい情報をありがとうございます!
ところで、いきなりなのですが、ちょっと個人的に是非くるみさんにお聞きしたいことがあるのですが、
どうしたらよいでしょうか?(決して怪しい話ではありませんので・・・(笑)