fc2ブログ

昔とは違う節約法

子供たちの卒業した小学校に選挙に行き

すっぴんだったので もしも ママ友に会ってしまって

「○○ママ 子供達私立に入れて生活が大変そう」

等と思われてはいけないので

マスクをして

なるべく 顔がわからないようにしていたので

選挙管理委員の方に 挙動不審だと思われてもいけないと思い


余計な事を色々考えてしまって

比例代表最高裁判所裁判官国民審査の用紙


同じ投票箱に入れてしまいそうになり


焦ってしまって

本当に挙動不審になってしまい


色んな意味で重たい一票になってしまったくるみです









前出のストーブを光熱費節約という観点からも

気に入りすぎて



こんな事までしております









きんぴらごぼうを 途中まで

ガスレンジで作り


調味料を入れてから


ストーブにのせ 火を通します




煮物やなべ物だけでなく こんな使い方もあると

自分で楽しくなってしまい



「なんか のせるものあるかなあ

みたいに つい考えてしまうのです



ポットで沸いたお湯も

いくらなんでも そんなに使わないので


何かないか 何かないかと 考えています




子供が小さかったりすると危いですが

うちの次男の犬も 全然近寄らないので


このストーブで 楽しく冬を過ごそうと思っています




昔石油ファンヒーターの時は

ペットボトルに水を入れ

ヒーターの出口付近において

お湯を作ってたりしました

たくさん着込んで 子供達にも厚着をさせ

なるべく ファンヒーターを点けないようにしていました






若かったなぁ あの頃・・・・・





光熱費節約を楽しめるのって 

やっぱり 若いのです




だんだん 年を重ねてくると

気温や環境に体を合わせるのが大変なのです

自分の体を一定に保つのには

光熱費をかけないと 危ない事もあるのです

暗ければ電気をつけないと 更に見えないし

暖をとらず過ごすと 死の危険もあるのです



子供も小さければ 私の言う事聞くのですが

娘も15歳ともなると

ドラマディアシスターの石原さとみのような

おしゃれな ホームウェアのワンピースみたいのものを着て

足は丸出しなのです

携帯を充電しておかないと 娘は生きていけないのです




なので 私の光熱費節約は 若い時とやり方を変えていかなくては

ならないのだと しみじみ思いました





<格言>


光熱費節約が楽しかったあの頃・・・




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキング>






Date: 2014.12.15
Category: 光熱費
Trackbacks (0)

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く