fc2ブログ

栗の渋皮煮

枯れ葉やドングリを見て

昔 息子が

「ママぁ こんなところに小さい秋見つけた


と この上なく可愛い事を言っていたのを思い出し

思わず涙が出そうになりましたが


カラッカラで

涙もでない くるみです







をご近所の方から頂いたので

ずーっと作りたかったものをつくりました









栗の渋皮煮です



昔 母が作ってくれて 皮むきなど手伝って

手間はかかるけど 出来上がるとおいしくておいしくて



忘れられない この渋皮煮



作り方を聞こうと 母に電話をしたら



「 そういうのは 作った事なかったんじゃないかしら
  
     ハハハハー」



と 言われてしまい 

作り方を忘れるならまだしも

作った事実さえも なかった事になってしまう・・・


80を過ぎるという事は こういうたくましい事なんだと思い



本当は 実家から栗むき器を借りようと思ったのですが

それどころではないようなので

思わず 「 ありがとう いいのいいの ごめんね 



と 優しく言って


自分で いつもの クックパッドで調べることに致しました



栗を一晩 水に漬けておき

包丁で気をつけながら 鬼皮を頑張ってむきます

そして 水と重曹で栗を渋皮のまま

3回ほどゆでこぼし


最後は 水と砂糖 塩 ブランデー(香り漬けのお酒)


で弱火で煮てそのまま冷まします

母が作ってくれたのは もっともっと甘かった気がしましたが


甘さ控えめに作りました




そして冷めたら




こんな感じに 瓶にいれておきます





これが 何とも言えなくおいしいのです





この時期しかが出回らないので

いつも食べたいと思うのですが

時間的 金銭的理由から 作っていませんでした



今年は 栗を頂いたので作りました






そして 考えました



お正月の栗甘露煮

 中国産で1瓶大き目のが1000円以上ほど

 国産で小さい瓶が780円とかするので



この時期に 栗を買って茹でて冷凍しておき


栗きんとん用にストックして

年末に甘露煮を作った方が 断然安いしおいしいと


思いました



なので 近々 栗を買って作ります



もう 年末の出費に備えてしまっております

いくらなんでも 先を急ぎ過ぎではないかと思うのですが

そんな事 言ってられません


少しでも 安く おいしく 生きていきたいのです





<格言>


早くもお正月出費への準備













にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2014.10.07
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く