fc2ブログ

カッテージチーズからのリコッタチーズ

友達と学校帰りに 遊びに行き

今朝は自転車がないので送ってほしいと言われ

朝 車で送りました

後ろの席に座り 二人で話していたのですが

バックミラーで娘を見たら

売れっ子アイドル並みに

お化粧道具と鏡を持って 

今日の放課後の予定を話している娘が目に入り

私は娘の 敏腕マネージャー兼 運転手じゃねーか!


と 思ってしまったくるみです












牛乳がまたまた 消費期限が近くなっていたので

今度はカッテージチーズを作ろうと思いました


クックパッドで調べて私なりに作ったものをご紹介いたします




① 500ccの牛乳を60~70度程度に温め

  (きちんとした温度計がないので 指を入れて 大人の勘で計りました)





② そこへ お酢を大さじ2杯ほどいれ

   軽く混ぜたら そのままおいておきます




③ 分離したものを

  お鍋に ざるをのせ キッチンペーパーかガーゼなどを敷き

   ざーっと 上手に流します





 ④ ガーゼに残った ものを包んで


   絞り 軽く 酢を流すように水洗いをしてしぼるとカッテージチーズの完成です





ここまでは よくあると思いますが


ここからが 今日のメインイベントです





今人気の リコッタチーズ入りパンケーキ・・・・

リコッタとは

再び (ri) 煮た (cotta) という意味のイタリア語です

本当はチーズ生成過程で生じたホエーを煮詰めて 作るそうですが

常に 急いで生きている私にとって

そんな 時間的余裕はないので



このホエーと同量の牛乳(今回は 200ccずつ)で







同じように温め 今度はお酢を小さじ1杯ほどいれて

先ほどの工程①から③まで同じような作業をいたしました


④の 水洗いはせず 固めに絞ると

リコッタチーズの完成です





またホエーができますが

これはお好きなように お使い下さい





これで カッテージチーズからのリコッタチーズの完成です


娘は 味見をしたら リコッタの方が断然クリーミーでおいしいと言って

パンにつけたり はちみつをつけたりして

作った人の労力や時間 母親の生き様 子育ての苦労など

全く気にすることなく完食してしまいました


本当は リコッタパンケーキを作ろうと思っていたのですが

また次回に致します








残ったカッテージチーズで




適当チーズケーキを作りました


このレシピは 本当に適当なので

分量などは思い出せませんが・・・・



スーパーで見ると結構なお値段のカッテージチーズもそうですが

更にお高いリコッタチーズも作れるよ!



という手作り節約主婦の話でした





<格言>


やってみると 超簡単





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




節約・貯蓄 ブログランキングへ




Date: 2014.10.09
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く