餃子の皮でおうちで小籠包
涼しくなると 厚手の靴下をすぐに履いてしまうという
お年寄りと同じ行動をしてしまうくるみです
娘は小籠包が大好きです
と言っても 最初は台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)
で食べたものが 衝撃的においしかったらしく
その後 食べたがっていましたが
自宅で作るには あのジュワッとした肉汁が出る
小籠包はなかなか敷居が高く
チャレンジせずにいましたが
どうしても 食べたいというので
クックパッドで調べて 作りました
ゼラチンをふやかし
とりガラスープを温め ゼラチンを溶かして
冷蔵庫で 固めます
具は 豚ひき肉 玉ねぎ 長ネギ しょうが 調味料
(このアバウトさを お許し下さい クックパッドで見て
自宅にある材料を適当に入れて作ったので細かい分量が
わかりません すみません)
を入れ 冷やし固めたゼラチンスープをホークで崩し
具に混ぜます
そして 難しいと思われる包み方です
大判餃子の皮の周りに一周水をつけ
真ん中に具をおき

半分のところを4か所つまみます

更に 4か所をつまみ ひだを作ります

同じ方向にひだを倒しながら つまんで真ん中でひねります

蒸し器などに クッキングペーパーを敷いて並べ
8分ほど蒸します

くっついてしまったかと心配致しましたが
皮が厚めのため 一つずつきれいにはがれました

針しょうがや 白髪ねぎをごま油と醤油で和えたものなどを
トッピングして頂きます
鶏ガラスープをゼラチンで固めて冷やしておく作業だけ
先にやっておけば あとは シュウマイなどと変わりません
おいしいです
ジュワです
感動です
安いです
近いうちに またリピートしようと思います
何でも 食べに行くのは美味しいけど高い
買ってくるのは なんか美味しくない
という事で 出来るだけ自分で作って節約をするのが
美味しいし 安いです
手間はタダです
そして 家族が喜ぶのだと思います
でも一番喜ぶのは
いつも 自分自身のような気がします
<格言>
節約は手間ひまかけて作るので 結果的に美味しいと思います


アンケートがたくさんきます


にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
お年寄りと同じ行動をしてしまうくるみです
娘は小籠包が大好きです
と言っても 最初は台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)
で食べたものが 衝撃的においしかったらしく
その後 食べたがっていましたが
自宅で作るには あのジュワッとした肉汁が出る
小籠包はなかなか敷居が高く
チャレンジせずにいましたが
どうしても 食べたいというので
クックパッドで調べて 作りました
ゼラチンをふやかし
とりガラスープを温め ゼラチンを溶かして
冷蔵庫で 固めます
具は 豚ひき肉 玉ねぎ 長ネギ しょうが 調味料
(このアバウトさを お許し下さい クックパッドで見て
自宅にある材料を適当に入れて作ったので細かい分量が
わかりません すみません)
を入れ 冷やし固めたゼラチンスープをホークで崩し
具に混ぜます
そして 難しいと思われる包み方です
大判餃子の皮の周りに一周水をつけ
真ん中に具をおき

半分のところを4か所つまみます

更に 4か所をつまみ ひだを作ります

同じ方向にひだを倒しながら つまんで真ん中でひねります

蒸し器などに クッキングペーパーを敷いて並べ
8分ほど蒸します

くっついてしまったかと心配致しましたが
皮が厚めのため 一つずつきれいにはがれました

針しょうがや 白髪ねぎをごま油と醤油で和えたものなどを
トッピングして頂きます
鶏ガラスープをゼラチンで固めて冷やしておく作業だけ
先にやっておけば あとは シュウマイなどと変わりません
おいしいです
ジュワです
感動です
安いです
近いうちに またリピートしようと思います
何でも 食べに行くのは美味しいけど高い
買ってくるのは なんか美味しくない
という事で 出来るだけ自分で作って節約をするのが
美味しいし 安いです
手間はタダです
そして 家族が喜ぶのだと思います
でも一番喜ぶのは
いつも 自分自身のような気がします
<格言>
節約は手間ひまかけて作るので 結果的に美味しいと思います

アンケートがたくさんきます


にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ