節約生活の基本とは

ほうれん草の茎の部分を水につけていて
あわよくば 何か食べられそうなものがでてきたら・・・
と思って 置いておいたら
「あー こんなところに お花が咲いているー」
とまるで 頭の中にお花が咲いているのではないか
という発言をする娘をもつくるみです
考えてみました
まず 節約しようと決めると
ブルジョアの方なら・・・
ネイル代 ランチ代 エステ代 高級品購入の頻度 映画代
などを減らそうと考えますよね
(これはあくまでも私がブルジョアならここにお金を使っているであろう物)
そして 普通の人で少し節約しなくては・・・といいう方なら
美容院代 病院代 犬のトリミング代 外食代 ユニクロ代 保険料
などを減らすでしょう
しかし 節約歴が こうも長くなり自分的には結構頑張ってきた私は
もう 全て取り組んでおります
さて・・・・
こんな私がいかにして お金を貯めるか
やはり 固定費の見直しはもう終わっているので
食費 雑費 光熱費をいかに減らすかという
基本的な見直しになりました
若い頃 必死にやっていた水道 電気 ガス代の節約は
体力が必要なので ほどほどにやっています
雑費は 本当に必要なものを買っています
残るは 食費です
私は昔
40代50代になった頃には
オーガニックのお野菜を食べて おいしい水を飲んで
おいしいワインと一緒においしいものを
ちょこっと食べる生活をしているんだろうなあ
でも今は子供も小さいし
質より量 かさ増し かさ増し・・
などと思っていたのですが
気づけば 自分が素敵な生活をしているであろうと
日々夢見ていた年代に突入
しかも
かさ増しレシピに 夢中になり
もやしのごり押し をしている次第でございます
もやしはヘルシーでビタミンCも摂れるし
1年中 価格が安定しているし とてもいい食材です
もやし もやし もやし
昔は ちょっと高い豆もやしを横目で見て
いつか 豆もやしをたくさん買ってやる!
と スケールの小さい夢をみていたのですが
しばらく またこのスケールの小さい夢を見続けていくのです
なので 節約の基本的な見直し などと言っておりますが
見直さず
継続!
という事なのでしょう
<格言>
かさ増しレシピを 毎日検索



にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ