好きなだけ買う...とは
昨日のしゃべくりに出たゴールデンボンバーが、
有田の事を(寂連 亞豪)しゃくれあごうと
名づけたのが面白くて、何度もリピして笑いまくっているくるみです
私のブログで、欲しいものは何でも買う。
その方法は....
というのの結果への質問をいただいたので、
まとめてみます。
自分が本当に欲しい物、やりたいことが定まれば
それにお金が伴う時(例えば家を買う。バックを買う。旅行をするなど)
節約は目的ではなく手段なので、
辛くともなんでもない。
節約をしていれば、欲しいものが買え、やりたいことができるのだから。
自分がやりたいことに、お金が伴わない時は
(例えば試験に合格をする。ダイエットするなど)
そのプロセスを踏んでる過程は大変ても、
やりたいことが叶った時、目からうろこが落ちるのです。
だから、節約をした先には何があるのか。
というビジョンがあって、初めて節約自体を楽しめるのだと思いま
す。
そのために、試行錯誤しているのです。
節約をshould mustではなく
wantに変えることで、モチベーションが変わってきます。
だから私は、買いたいものを買うのです。
この説明でお判り頂けたでしょうか....
<格言>
いつやるか 今でしょ!


にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
有田の事を(寂連 亞豪)しゃくれあごうと
名づけたのが面白くて、何度もリピして笑いまくっているくるみです
私のブログで、欲しいものは何でも買う。
その方法は....
というのの結果への質問をいただいたので、
まとめてみます。
自分が本当に欲しい物、やりたいことが定まれば
それにお金が伴う時(例えば家を買う。バックを買う。旅行をするなど)
節約は目的ではなく手段なので、
辛くともなんでもない。
節約をしていれば、欲しいものが買え、やりたいことができるのだから。
自分がやりたいことに、お金が伴わない時は
(例えば試験に合格をする。ダイエットするなど)
そのプロセスを踏んでる過程は大変ても、
やりたいことが叶った時、目からうろこが落ちるのです。
だから、節約をした先には何があるのか。
というビジョンがあって、初めて節約自体を楽しめるのだと思いま
す。
そのために、試行錯誤しているのです。
節約をshould mustではなく
wantに変えることで、モチベーションが変わってきます。
だから私は、買いたいものを買うのです。
この説明でお判り頂けたでしょうか....
<格言>
いつやるか 今でしょ!


にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
この記事へのコメント: