fc2ブログ

息子の語学勉強法

急に蒸し暑くなり、顔のカサツキ

一転して潤いに変わり 喜んでいたのもつかの間

潤いが、短時間で一転してべたつきに変わり

結果 単なる

化粧崩れした 顔テッカテカの暑苦しいおばさんになってしまった 

くるみです






東進ハイスクールの講師の方々の、テレビでのご活躍が

すごいですね。


話もおもしろく、うちにも受験生がいるので

ついつい テレビに出演していると 観てしまうのですが

今日の 金スマで 英語の先生がお話していた

英語が話せる法 を見て


息子と同じだと 思いました。


先日、海外旅行で息子が通訳してくれる とお伝え致しましたが


何故、帰国子女でも、 父の仕事の関係でアメリカにいた訳でも ハーフでもないのに

うちの息子が 英語が話せるようになったかというと....




海外で 私がつたない英語で 外国人と話したり買い物をしている

時、「お母さん今なんて 言ったの?」などと興味を持って聞いていました。

そして中2の時、担任が英語の先生で、すごく褒めてくれた のがきっかけだと思います。


それからというもの

英語の映画を最初は 英語で聞いて日本語の字幕で観たものを

英語で聞いて 英語の字幕で観て

次は字幕なしで観る


しかも 映画でなく 海外ドラマを毎日のように観ていました


オバマ大統領の演説なども 何度もユーチューブで観て

丸暗記してしまい 学校のスピーチコンテストでも

身振り手振りを 大げさにつけて 優勝していました。

それからは、学校でも 英語ができるキャラとなってしまい

更に 英語をやっていました。

そして 中国語は 知らない間に自分でインターネットや

NHKの教育テレビで 勉強していて

学校の中国語の先生と、今では中国語で会話をしているみたいです。

他にも フランス語 ポルトガル語 スペイン語 韓国語 イタリア語 ドイツ語など

全て教育テレビを 録画して 観ていました。

どこまで 話せるかはわかりませんが....

語学が好き なんだと思います。




ただ 息子の受験する学校は英語が 超難しいらしく

とうとう 東進ハイスクールの となりにある塾に入りました。

 
そこで英語だけ受講する事にしたのですが

授業に 文法も組み込まれているのですが 

自分でやればできる と言って 勝手に文法はキャンセルして

お金は返してもらうとのことです



高校3年の5月まで 塾に行かないで頑張りましたが

やはり 自分でやるには 限界がきたと言っていました。




コメントで 教育法は と聞かれましたが

特にございません...というと 語弊がありますが

好きな事をやっているのを 見守る。 という感じでしょうか....


息子が語学ができて 私の海外旅行での通訳としては

本当に助かりますが、それは 彼自身が欲しくて学んだものなので

私は ほぼ 口出しをしませんでした。

そして 語学は 息子曰く手段であり 目的ではない らしいです。





まぁ、お金をかけなくても 語学はできる という事だと思います。








<格言> 


じゃあ なんで私は できないの?












にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.06.14
Category: 息子
Comments (9)
Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

くるみ

Date2013.06.26 (水) 11:25:04

通りすがりです 様

ありがとうございます。
本当に 本当にそう思います。
彼の中で どこまで日本人力、日本語力を伸ばせるのか
私も着かず離れず 見守りたいと思います。

通りすがりです

Date2013.06.23 (日) 18:24:29

はじめまして。

通りすがりに息子さんの、語学は手段であって目的ではない、という言葉を見て驚きました。
お若いのによくわかっていらっしゃる!

そうです。
伝える”もの”が自分にあって、はじめて語学というものはいきます。
自分がない、自分の意見がない、考えがない=目的がない、ということになります。

なんとなく英語を話せたらかっこいいから、という人は、英語に限らず外国語でのコミュニケーションはなりたたないでしょう。
何も伝えるものが、その人にはないからです。
今更私が言わなくてもすでにわかっているでしょうか、一つアドバイスをさせていただきますと、今後語学を使って海外の人とやりとりをされたいなら、日本をよく勉強しておくことです。
海外に留学や仕事でいって、日本のことを聞かれて何も説明できないと、向こうの人は、???となります。
自分が生まれ育った国のことも知らないのかと、信じられないという反応をされます。
まず、事実を知ること。それに対して自分なりの意見をもつこと。反対意見に対しても、事実をもって冷静に反論できること。
海外ではディベートはできて当たり前ですので、これくらいのことは常に考えていると、留学や仕事で海外にいってもひけをとらないかと思います。

ですので、ぜひとも”目的”の部分を大切に、今後も語学の習得に頑張っていただきたいです。

将来が楽しみな息子さんですね!

くるみ

Date2013.06.21 (金) 10:43:38


二人目育休中 様

実は 息子の将来の夢は まだ漠然としているようです(笑)
これも 見守らないといけませんね。

くるみ

Date2013.06.21 (金) 10:34:49

ポム 様

アメリカからのコメントありがとうございます。
リビングでは よく主人が本を読んでおりますが
息子は本は ほとんど読みません
娘は本を よく読みます。
動機はなんだったのでしょうかねぇ....?

くるみ

Date2013.06.21 (金) 10:32:00

Qoo 様

コメントありがとうございます。
うちの息子は 今朝も、「お弁当箱だしなさーい」
と言いました。
勉強うんぬんの前の段階で 困っております(汗)

二人目育休中

Date2013.06.18 (火) 11:46:05

いずれは外務省か英語教員か、先が楽しみですね。
将来の夢を定めて大学に入っても勉強がんばってほしいですね。
大学に入って遊んでしまった私にとっては子供を含めこれからの学生には大学は勉強するところだよと言いきかせたいです。

子供はまだ幼いですが、参考になります。
私自身は英語は英検2級ですが、田舎在住なのでほとんど英会話したことがなく、また無くても仕事ができているので、中途半端に知識があって子供の成長を妨害しそうな予感がします(汗)。

次の更新楽しみにしています!!

ひつじママ

Date2013.06.15 (土) 10:56:35

息子さん、すばらしい!
コストをかけずに自分で習得したこともそうですが、英語は目的でなく手段であることを高校生にして自覚しているところがすごいです。
好きなこと得意なことを追求していくと、学生のころはそれが「目的」になりがちですが、「手段」として先を見越しているなんてなんて賢い息子さんなんでしょう。
私も子供を見守りながら伸ばしてあげたいと思っていますが、言うは易し行うは難しかもです(汗)

ポム

Date2013.06.15 (土) 03:18:22

こんにちは。
いつも楽しみに読ませていただいています。

英語は目的ではなくて手段という言葉、本当にその通りだと思います。私は外資系メーカー(理系)で仕事をしていたのですが、英語が話せても「話す内容」がないと仕事はできないというのを日々実感していました。
今はアメリカ在住なのですが、ここでも同じです。いくら英会話ができても自分自身が薄っぺらいと、結局何も話すことはなくなってしまいます。

それを十分に理解している息子さん、本当に頼もしいですね。今後息子さんが自分の強みを見つけ、それを伸ばし、コミュニケーションツールとして英語を使って世界的にご活躍されることを切に願っています。

皆さんが一番知りたいのは動機付けだと思うのですが、くるみさんはリビングで本を読んだりご自分の勉強をされていますか?親の姿をみて影響されているのかな、とふと思いまして。

Qoo

Date2013.06.15 (土) 02:59:55

くるみさん、こんばんは。
同じ受験生を持つ母でございます。

お母様がすばらしいと
お子様もすばらしいのですねえ…
うらやましい…
私も一応「見守る」準備は
できているのですが、
このままだとマジで大学生に
なれない…という感じになって
18の子のお尻を叩くようにして
勉強させています。
お金はかかるし本人にやる気が
ないからほとんどムダになるしで
なんか意味がない感じなんです。
あ、いけない。ついグチが…

お子様の手段だ、というお話
いいですね。
しっかりしたお子様ですね。
また寄らせてください。
ご家族のお話も楽しみです。

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く