fc2ブログ

娘のおやつ作戦

明日から 中学受験です

私も3年前と7年前を 思いだします


さぞかし受験生の親御さん方は

天候や子供の体調管理 その日の合格発表を見て

すぐに次の段取りをしなくてはならず

お子様以上に緊張していられると思います

そして 決まったらすぐに支払う 入学金・・・・・



などなど 思い出しますが

入ってしまうと在校生は 明日から3連休となります

自宅学習の日と なっているのにもかかわらず

友達とディズニーランドに行くという

よくある中3の娘をもつくるみです













娘は 私の顔を見ると

お腹すいた~

と 男子的発言をよくします

もう うちにそのセリフを言う男子はいなくなったのに

娘がこうなってしまいました




なので

学校から帰って来て 何かないと

おちおち 仕事に夢中になってもいられないので

何かしら 娘のおやつを考えているのですが


スーパーで おつとめ品のこれを見つけました






58円 なので お財布にも娘にも優しい商品だと思い

購入致しましたが

これをそのまま 袋ごと置いておくと


「 ママったら お安くあしらったわね」



などと 見た目重視の娘に いちいち何か言われると

せっかく買ってきたのに 妙な感じで

ごめん」などと思ってしまうのを 懸念して












このように 細かく切ってお皿に並べました




きっと 娘はこれを見て

キャー ママー うれピヨ



と言いながら LINEのチェックをして

パクパク口に頬張るのでしょう



よく 半額商品や おつとめ品を購入致しますが

いかにして

家族に悟られないか・・・


別に 買い物上手と 自分から言ってしまえばいいのですが

私はそこをあえて 言わないで


日々 小さく作戦をたてて 生きております




<格言>


今日中には食べてね



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ









スポンサーサイト



Date: 2015.01.31
Category: 食費
Trackbacks (0)

お湯を・・・

「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」が料金改定で

4月1日から 1デーパスポートは6400円から6900円に値上げ


今日から 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が

スタジオ・パス(入場券)を値上げすると発表していて

1日券を大人6980円から7200円に引き上げているとの事


もう 我が家は家族4人で行く事は難しいと思いますが

家族連れで行く人たちは 大変だろうなぁ・・・


としみじみ思ったくるみです








以前 ストーブでお湯をわかしているとご報告いたしましたが










この 次々に沸くお湯を何かに使えないか考えておりまして


しょっちゅう 来客にお茶を出すほどの

素敵な生活もしていないし


これを お風呂に頑張って溜めるほどの

時間的余裕もございません



そこで いきついた結果





飲むことに致しました



白湯(さゆ)です


白湯(パイタン)とお読みいただいた方


それは おいしいスープの方です



私はこの お湯をコーヒーや紅茶の代わりに

飲んでいます




0円です




これで 茶葉を買わなくてすみます


しかも この0円が何とも言えなく お湯の美味しさを

引き立てるのです




しかも 白湯にはこのような効果があるそうです



代謝が上がるので脂肪が燃えやすくなる。

②内臓があたためられると老廃物がでやすくなる。

浮腫みや便秘に効果がある。

お金がかからない





いいですねぇ・・・・ とくに④番



そんな訳でしばらく この0円白湯を飲み続けようと

思っております





<格言>


白湯を飲んで0円生活




3000ポイント(300円)から現金に交換できます









にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2015.01.30
Category: ゼロ円
Trackbacks (0)

面倒くさいので・・・

紺色のセーターを着て

下は黒い昔から着ているズボンをはいて

家の中をすっぴんでウロウロしていたら

娘に

「もう・・・・おじさんじゃん」


と言われたくるみです







山芋を頂いたので

すりおろして のりで巻いて焼こうかと思いましたが

そういう 一つ一つを作るのが 面倒くさかったので

まとめて フライパンで焼きました






そして 冷蔵庫に貯めておいた

たれとか かつお節粉(何かに使えると思いとっておいたものです)

をかけ





のりを散らしました





0円です



もちもちして とてもおいしかったです


そして この 面倒くさいから大きく焼く

というのも よくやるのですが

時短になります


あまった たれやなども 活躍できて満足の一品となりました





面倒くさがり・・・・この私のネガティブな部分を


いかにして ポジティブにこなすか 日々考えている事

気づいてしまったのですが



面倒くさい事を どうにかして切り抜けようと

考えすぎてしまって

結果

逆に面倒くさいなぁ 自分


と思っております




<格言>


大きく焼けば面倒くさくありません






3000ポイント(300円)から現金に交換できます




 マクロミルへ登録





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2015.01.24
Category: ゼロ円
Trackbacks (0)

スーパー主婦

円安が続き

息子がアメリカへ行った時は

1ドル105円ほどだったのに

今は120円弱・・・・


こういう想定外に備えて 振り幅を多く生きている人間では

なかったので


5万円分欲しいと言われると

手数料も入れて6万以上 振り込まなくてはならず


ん……ッ




FXには手を出さなかったのですが

必然的に毎日ドルをチェックして

 一人FXを している感あふれるくるみです









スーパーネタが多すぎるとは わかっておりますが

今日も スーパーネタでいかせて頂きます



何を作ろう とか

何が食べたい

などという基準では もうメニューが考えられなくなっていて



スーパーのおつとめ品

広告の品 で安く買った

何の統一性もない食材を組み合わせ

毎日の献立を 考えるという


スーパー命の自称スーパー節約主婦です




今日は 以前半額で買った とりのささみ肉

100g 95円の半額で購入し

冷凍しておりましたが





このささみを使う気になるきっかけは

だいたい


「カロリーを控えたい 痩せなくちゃ」 という事だけで

うちに 高タンパク低カロリー必須のアスリートが

いる訳ではないので

使うタイミングを逃しておりましたが

20日の火曜日が給料日の我が家は


やむおえず


冷凍庫整理メニューを 考えることになり

こんなものを作りました




醤油と酒につけておいた一口大のささみを

小麦粉を薄めに水で溶き

多めの油で 焼き揚げます





残っていた 5センチほどの大根をすりおろし

麺つゆを原液で入れ温め




ささみのヘルシー天ぷらにかけます





めっちゃ 美味しい」  by アスリート並みの食欲の娘



柔らかいし 揚げ焼きで薄衣なのでヘルシーだし

大根おろしが何ともいい仕事をしてくれるのです





一品作るために

色々な思惑があり 家族の口に入った時に

美味しい」の一言で


私のスーパーでの苦労や努力が報われるのです






この

150円ほどのささみを メインディッシュにしてしまいました



買う時は 安いから・・・

という事だけを 思って買う事が多いのですが


家族は 安いとかおつとめ品だとか

結局どうでもよく



美味しければいいのだと 改めて思いました


なので


また スーパーで 誰になんと言われようとも

一生懸命安いものを探して

美味しい料理を作ろうと思いました




<格言>


家族基準の献立作り




スマホからも簡単登録でおこずかいが稼げます










にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ

Date: 2015.01.18
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

やっぱり買えない

「あれ?何しに 二階に来たんだっけ?」と思い

思い出せず

とりあえず出しっぱなしにしていた 洋服をしまい

「何だったっけ・・・」



と 5秒考えても思い出せないので

1階に下りてきて

冷蔵庫を開けて ただ見て 冷蔵庫を閉めました・・・・



という

大した事をやっていないくるみです










気分でダイエットの娘に言われました


ママのおはぎ食べたーい



娘の分だけ ちょこっとあればいいやと思い

ホイホイスーパーへ買いに行くバカ親の私は

早速 和菓子コーナーで見つけました




2個で198円・・・・・・


おつとめ品コーナーで 血眼で探して

3個で198円・・・・・






た 高すぎます


今の私には・・・・・





そこで 市販のこしあんを 248円で買い

家にもち米があったので

3合も炊いてしまいました





もち米が炊き上がったら すりこぎなどで軽くつぶし

あんこを中に入れて きなこをまぶします


うちのおはぎは この あんこを inして きなこをまぶす

あんこ節約型です



この方が娘は好きなようですし・・・







もち米3合 

こしあんは一袋の半分程を使ったので

120円分ほどです


そして お正月の残りのきなこを使って


大きいのが9個

小さいのが12個 できました



この数を あのスーパーで買っていたら

1980円ほどに なっていたでしょう




なんていう 節約感



今日は 夫が飲み会なので

残り物消費デーにしようと決めていたので

娘はきっと このおはぎをメインディッシュにするでしょう

いや してもらいます

いや してもらわないと困ります




なんと言っても 21個もできちゃったんですもの・・・


そして 娘は食べすぎて

「明日からダイエットするから よろ

と言うのでしょう・・・


このくだり 私たちは何回やっているのかわかりませんが

ほぼ予想は当たるでしょう・・・




手間は多少かかりますが

やっぱり 手作りは安いです

あんこも 小豆から作ればなお安いのですが

家に砂糖が少なかったので

なんとなく こしあんを買ってしまいました





そして

残った こしあんをどう使うか



また 娘がダイエット休憩に入った頃に

ゆっくり考える事に致します




<格言>


手作りで大量生産





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ








マクロミルへ登録
Date: 2015.01.16
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

3 3 3 で作れます

マックの最近の異物混入問題で

うちの近所にある いつもドライブスルー渋滞

引き起こしているマックも

心なしか 客足が途絶え

この先どうなるのか

ほぼ買わないので

あまり関係がないにしても 一応気になっているくるみです






なんで 私はこうなんだろう・・・

と思う事の一つに


お正月を過ぎ 少し経ってから

もう一度伊達巻を作ってしまうという事が

あります



何故だか考えたら

お正月用に仕入れたはんぺんを 

スーパーが賞味期限近いので 半額にしている事がよくあり


そこに飛びついてしまい


また 伊達巻を作ってしまうのです





一本だいたい800円程の伊達巻を

88円(調味料代除く)

で作れるので


軽い気持ちで作れるので


お正月明けで 何でもないこの時期

私の伊達巻の作り方をご紹介いたします




たまご 3

はんぺん 1枚

砂糖 大さじ3

みりん 大さじ3


をミキサーに入れ がーっと混ぜます


そしてフライパン(できれば四角い物)に流し入れ


弱火で焼きます


ブワっと膨らみ 焦げ目が出来たら

巻きずしの時に使う 巻きすに入れ

ゴムで巻いて完成です





冷蔵庫に入れ ある程度冷めたら




切り分けて 保存します





結婚して最初の年に で知って

伊達巻って作れるんだぁ

と感動してから 早24年


毎年作っている

この簡単な配合の 簡単な伊達巻・・・



スーパーで年末に高い価格で売っているのを

購入していく方々に 「自分で作れば安くて美味しいのに


と いつも思ってしまい はんぺんと玉子を購入しております



3 3 3 の伊達巻なので

分量も覚えやすいので


お正月が終わってしまって全く関係ない時期

物珍しさで お作り頂けたら幸いでございます



<格言>



はんぺんが 半額の時がねらい目です





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキング>









Date: 2015.01.12
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

はねない たこの唐揚げ

年末年始で 体重が増え

ダイエット番組を見まくっているのですが・・・

色んな方法がありすぎて

どの方法で減らすのか 決めあぐね

まだ スタートしていない くるみです










居酒屋メニューの定番

たこの唐揚げ・・・


おいしいですが

自分で作ると なんといっても

はねます



居酒屋で このメニューが注文されると

きっと 厨房では

「 はねるから 嫌だなぁ

と思っていて たこの唐揚げ当番などがあって


その日の当番の方はは憂鬱になっているのではないかと

変な気まで使ってしまうのですが・・・




家で作る時も もう怖いもの無しで生きているアラフィフのくせに

このはねるのが 怖くて怖くて

つい 揚げるのを敬遠してしまうのですが


いい方法を見つけました






まず 今回はたこに しょうが 醤油 酒 ゆずの皮 一味唐辛子で

ビニールで漬け込みます




水分を 軽く拭き取り 片栗粉をまぶし


フライパンの油を炒め物の時より多目に入れ

焼き揚げます





油の中に入れるのではないので

ほとんど はねません



ただ すぐにひっくり返してしまうと

フライパンにくっついてしまうので


片面をじっくり 焼き揚げてから

たこを ひっくり返すのが コツです






これだと はねた油が 顔にとび

火傷をして それがシミになって 日焼けのシミとたこ揚げのシミ

更には 老人性のシミと・・・・・

もう 更にひどい顔になってしまったり


手にとんで火傷をして 一人でヒリヒリしているのに誰にも助けてもらえない

等の 辛さも 防げるし

年末に大掃除したキッチン周りも 汚れません




もしも 油で揚げていたら

火傷と汚れで 疲れ切ってしまい

食べる時には ヘトヘトになってしまい



こんな 戦いをして食卓にだしているとは

家族には わかってもらえないのです



おいしいね」 の笑顔付きの一言をもらうだけでは

自分の傷の代償が大きすぎるのです




なので


これからも たこの唐揚げは 焼き揚げにして

少しでも 少しでも顔にシミを作らないようにします



そしてまた これが食べたくて

たこの 底値の日を 待っている次第でございます




<格言>


イカにもこの方法は使えます





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ



 アンケートに答えて今年もおこかづかい稼ぎます
マクロミルへ登録


Date: 2015.01.11
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

栗冷凍作戦失敗に終わる

マックの謝罪に

「あれ?」 社長がいない!

と 偉そうに思ったくるみです







去年 年末の栗きんとん用に栗を渋皮煮にして

冷凍しておき

高い栗甘露煮を買わないように考え

ナイスアイデアだと 自分で自分を褒めたのですが・・・・




いざ 冷凍をしたものを使おうと思ったら

グニャグニャになっていました



さつまいもは すでに茹で始めていたので

急いで 栗甘露煮を買ってきて

事なきを得たのですが




残念な 栗冷凍作戦






しばし落込みました・・・




まさに 青菜に塩です


年末だし 落ち込んでいる時間もないし

落ち込んでも誰も助けてはくれないので



さっさと気持ちを切り替え


あきらめは心の養生だと思い



こんなものを作りました










スイートマロン(?)




グニャグニャ栗をマッシュして丸めてつぶして

オーブントースターで焼きました





怪我の功名




どうにか おいしくできあがり

おせち料理に 並べて入れました





きっと 途中経過を言わなければ 

家族は何もわからず お正月用だと思っていると思います



言わぬが花

知らぬが仏



です





こんな風に 発想の転換

失敗しても おいしいものができるんだと

自画自賛して 栗騒動は終わりました



ちょっと ことわざと四字熟語を使ってみたくなったので

散りばめてみました



<格言>


失敗は成功のもと で 今年もがんばります





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ





Date: 2015.01.08
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

今日の作り置き

年末年始の芸能界の結婚ラッシュが相次ぎ

どうしても 誰と誰かが覚えられず

杏  綾瀬はるか 国仲涼子 菊地凛子 米倉涼子

向井 理  染谷将太 東出昌大・・・・





頭の中で神経衰弱状態になっている くるみです









先日 簡単節約ミートボールをご紹介させていただきましたら

さっそくやっていただいたという

コメントを頂きました


こちらのブログです





そう

そうです


ビニールの 切り口は小さすぎると

イラつき度が上がってしまうので

大き目の方が よろしいかと思います



そういう 細かい点をきちんとブログで

ご紹介せず


自分しかわからないような 適当な感じで

書いてしまって 反省しております




と 

口だけは 本当にすぐ反省する 一見素直でいい子っぽい

感じなのですが

きっと また 忘れてしまい

独りよがりレシピを ご紹介させて頂いてしまうのですが・・・




ちなみに 私は明日から仕事なので

今日の作り置きは



鳥ムネ肉と白髪ねぎとザーサイの和え物をたくさん作りました






鳥ムネ肉の皮をとり 茹でます

それが冷めたら 細く裂いていき

白髪ねぎとザーサイのみじん切り

ごま油 醤油で和えます



これは 私の大好きな惣菜

よく作ります

ごま油と醤油は1:1で お好きな味でどうぞ







あーっ・・・・







また 細かい分量がわかりません

きちんと 大さじとか計ってないし

味見しながらだし・・・・




冒頭で反省したにもかかわらず

新年早々 わかりにくいレシピのご紹介をしてしまいました




自分のレシピで作って頂くと すごく嬉しくて

気分は栗原はるみさんならぬ 栗原くるみだったのに


やっぱり 私は 栗原はるみさんにはなれないのかも・・・・







今年も こんな感じで適当ブログになりそうですが

よ よろしくお願い致します




<格言>


鳥ムネ肉で お財布に優しいお惣菜





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ




 アンケートに答えて今年もおこかづかい稼ぎます
マクロミルへ登録





Date: 2015.01.04
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

新年のごあいさつ

あけまして おめでとうございます

本年もよろしくお願い致します





今年は体調不良での新年の始まりとなりましたが

今年の 手作りおせち料理をアップ致します


今年は娘に詰めてもらいました










あとはカニやエビを食べたり

お寿司を買ってきたりしています



これを冷蔵庫からだしたり 入れたり

詰め替えたりして

だらだらと 過ごしておりますが




なんかよく考えたら

作るものは お正月っぽいものですが

普段やっている 作り置き料理を

冷蔵庫からだしたり入れたりしているのと

同じ感覚です




なので 今年もまた仕事で忙しい年となるかと思うので

作り置きして

出せば食べられるもの を作っておく


というのは続行しようと思います






早寝早起きを望んでいるわけではないのに

体が欲するため 早く寝てしまい早く起きてしまう夫



食べて寝て食べて寝て を繰り返し

絵にかいたようなお正月をむかえている娘と 一緒に

今年も楽しく節約生活をしていこうと思っております





では皆様 本年もよろしくお願い致します





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキング>









Date: 2015.01.03
Category: あいさつ
Trackbacks (0)
プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く