fc2ブログ

今年もお世話になりました

早めに段取りよく(?)始めすぎた大掃除のお陰で

もう すでに汚れてしまい もう一度大掃除をする羽目になり

いいのか悪いのか

誰がこんなに汚すのか 


犬を飼っているからか...と

換気扇の汚れには 全く関係のなさそうな可愛い犬に

語りかけたくるみです






いよいよ 今年も終わりです

今年の年始の目標でもあった


家計も家も体もシンプルに


というスローガンは守れたのか守れなかったのか





という疑問は残っているにしろ

もう 今年は終わってしまいます

来年はどんな年にしようか...

と あまりにもアンビシャス的な事ではなく

具体的に守れる程度のスローガンを掲げて

また来年も 頑張りたいと思います



好き勝手に日々の事を単なる1主婦が

書かせて頂き

お時間を割いて 読んで頂いた皆様に本当に感謝いたしております



ブログを見て頂いてありがとうございました




足早ではございますが



今日は 一年待った 紅白笑ってはいけない

撮りながら 同時に回しながら見まくって

今年を締めたいと思っておりますので この辺で

失礼したいと思います






皆様 よいお年を お迎えください















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Date: 2013.12.31
Category: あいさつ
Trackbacks (0)

バタバタやっております

12月30日現在 40代半ばにして

結構 働いているくるみです







おせちを作りながらの大掃除



水回りの排水溝を掃除しながら 若干酸っぱいものが

こみあげてくるのを必死でこらえ

こんなに貯めた自分が悪い

もっと 松居一代なみにやっていれば こんな思いをしなくていいのに」

と反省しながら

煮物の味見をして お口直し



ごほうびに おせち手作り主婦ならではの

栗きんとんのをほおばり




トイレ掃除をしながら 手が届かない所を

いつものトイレ掃除の時に

大掃除でやればいいや

と 何回も後回しにしていたのですが

いよいよ それがこの日の事なんだと 

もう逃げ道がなく この大掃除で あそこのほこり

とらなければ と必死で手を伸ばし

きっと 汚れがついているだろう壁

ほっぺがくっつきそうになるのを全力でよけながら

変な体勢で 今 ピンポーンと誰かが来てしまったら

絶対顔をこすりつけてしまうという 恐怖を感じながらの

トイレの大掃除



その途中

ホームベーカリーで作っていた おもちが出来てしまい

ピーピー鳴っているので

急いで おもちをださないといけない



などと


バタバタ やっております






猫の手も借りたいのに うちには犬しかいない 



残念






うまい事 言っちゃってる自分に酔いしれ



やっております






大き目の鍋が一つ 圧力鍋が一つしかない私が

鍋の優先順位を考えながら

とりあえず 作ったものを アップ致します




煮豚 伊達巻 数の子 栗きんとん 黒豆




にしんの昆布巻き 八つ頭 れんこん 昆布の白だし煮

竹の子 手綱こんにゃく しいたけ ごぼう 人参の煮物




です 


あとくるみ入り田作り を作る予定です





冬休みは 優雅にどこかに旅行に行きたいなぁ


などとも 思いますが



そうなると


この大掃除や おせち作りはしなくなるとなると


私の場合 結構寂しいのかもしれません






<格言>


貧乏ヒマなし





 今年もこのげん玉で おこづかい稼がせて頂きました





ビンゴゲームをしてポイント2倍の日に 案件に申し込みます




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.30
Category: 未分類
Trackbacks (0)

あと3日

今年も残すところ あと3日

毎年 「1年が早かったぁ」と思い

このままいくと 1年がもっと縮まってしまうのかも...

と恐れたり致しますが

どう考えても そんなはずがない事を

わかっていて

ちょっと そんな風に言ってみたかっただけのくるみです







お正月用品の購入リストです




栗甘露煮 980円

黒豆 398円

身欠きにしん 498円

昆布 298円

八つ頭  537円

ごぼう 158円

れんこん 198円

数の子 580円

かまぼこ 598円×2

こんにゃく 68円

豚ももブロック 667円


  計 4911円



前に 買って冷凍してある小松菜 98円

鶏もも肉  244円

もち米 2キロ 996円

を足すと6249円 です





今のところ  この支出額ですが

これから 伊達巻用のはんぺんや しいたけ 竹の子

当日メインのお刺身などを購入予定です



この他 お年玉やお年賀など 準備をしました

お年賀は 楽天で京都から取り寄せて

デパートなどへ行く時間の短縮をしました




この時期は 何かとお金がかかります

普段節約している私も この時期の出費をケチるのは

これから1年  幸先が悪いような気がして

一生懸命 工夫して頑張っております



私は今日が 仕事納めなので

あとの3日で 大掃除の仕上げ おせちの支度を

フル回転でやろうと思います




そして

風水的にも いい空気が入ってくるように 下心ありありで

きれいに磨いて 来年もいい年にしたいと思います




もう 神頼みの域に すっかり入っている次第でございます




<格言>


3日フル回転で 体力がもつか心配....






今年のお年賀は これにしました

【送料無料】八代目儀兵衛 十二単(満開) (JH50)








にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.28
Category: 食費
Trackbacks (0)

サンタクロースはもうこない

我が家は今年

クリスマスパーティーを早めにやりすぎてしまい

25日の今日は 豚キムチという

クリスマスでも何でもないメニューにしてしまうくるみです









子供達が小さい頃クリスマスといえばサンタクロースのプレゼント

サンタクロースにお願いすれば何でももらえる

と思っているので


言いたい放題 夢見る夢男夢子に プレゼントを用意しました


一番苦労したのは

息子が どうぶつの森のゲームソフトを欲しがり

予約殺到で なかなか手に入らなかった時でした



ゲームキューブの本体をもらった子や 本体とソフトもついていた子がいて

その差は何なのか 問い詰められたり

悪い事すると 「サンタさん見てるよ」

と脅したり

「何が欲しいか サンタさんにお手紙書いてね」っと

言って 書かせたり

フィンランドにあるサンタさんの住所にお手紙を送ったり

自転車が欲しい」と言った時は

子供をまたがせてみないと自転車のサイズがわからないので

「サンタさんの袋に入らないから 無理なんじゃない?」

などと諦めさせたら

近所の子は自転車をお願いしたら

自転車が玄関に置いてあったんだって 


と言われたり

近所のお母さんたちと 24日にくるのか25日にくるのか

相談して 同じ日にしたり

大きなプレゼントの隠し場所に困ったり


毎年色々な思い出や苦労がありました




それが小学校の高学年になると

お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子達が

だんだん サンタさんの本当の事を話すようになってきて


その存在を 確かめるかのごとく



娘に 「今年はサンタさんにお願いするものは 誰にも言わないんだぁ

挑戦的な事を言われ 本当に困ってしまい

息子に うまく聞き出してもらったり....




小さい子供をもつ親ならではの 楽しみでもありました






そんな夢男夢子も もうすっかり大きくなり


サンタさんは もうこないのですが


クリスマスプレゼントは欲しがります








「何がいい?」



と聞いたら







は「現金と洋服」


息子は「何でもいい」


という事でした


嬉しいような 寂しいような 楽なような 大変なような気持ちでございます(汗)






<格言>


今はもう私が先に寝てしまうから
サンタさんにもなれなくなってしまった








自分にプレゼントを申し込みました





マクロミルへ登録



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.25
Category: 未分類
Trackbacks (0)

1時間50分で25200円

娘にもらったニーハイソックスを履き

娘があんまり 着なくなったセーターを着て

娘のカラーパンツを借りて

娘がGUで買ったブーツを勝手に借りて

出かけ

娘が帰ってくるまでに

何事もなかったように お返ししたくるみです











今日 生まれて初めてミュージカルを観に行きました

主人の仕事の関係でチケットを購入しなくてはならず

主人と娘と私と3人分で25200円でチケットを購入して

行ってきました





25200円です







25200円使ってしまいました






ミュージカルなんて タモリがよく

セリフが急に歌に変わる....


などと言っていたし


歌いながらの舞台って 一体どんなものなのかと


興味はありましたが 実際自分がお金を払って行くなんて

思ってもみませんでした






浅田次郎さんの原作のものですが

東日本大震災と合わせた脚本になっていました









出演者も

私が知っているような

少年隊の錦織君とか大竹しのぶさんとか

テレビによくでている方は方はいらっしゃいませんでした




初めてのミュージカル....







家で テレビの音量を

電気代節約のために できるだけ小さくして観ているので

舞台の下に生のオーケストラがいて

あまりにも大きな音響に 体がビクッとなってしまったり

確かに 内容を一生懸命把握しようとして聞いていても

急にセリフに伴奏がついて

歌になっていったりはいたしましたが


なんてったって


25200円払っているのだから




学べるものは 何でも学んで吸収して感動して帰りたいという

生まれながらの 貧乏根性



舞台の演出の仕方や

役者さんたちの通る声

ダンスのうまさ

脚本のよさ

声の出し方

絶妙な照明のうまさ

など

ミュージカルというものを


堪能しようと 全力で入り込んで観てきました





3人で25200円






ああいう舞台で ああいう表現をする役者さん達の

日々の努力はすごいものだと思います




生で観る迫力や 音や 雰囲気は 感動ものです





最後 カーテンコールを何度もする理由がわからないまま

拍手しっぱなしでした


1時間50分で一人8400円です


8400円働いたとしたら....

とか

食費で8400円分と言ったら....

とか




すぐにお金に換算してしまう自分が

嫌になったりいたしますが




天皇陛下のお誕生日を含めた3連休

こういうお話がきて

思い切ってチケットを購入して




普段とは 違う体験や人間ウォッチングをして

とても ためになりました



たまには


こんな心の栄養もいいかと思いました






<格言>


自分にご褒美とはこういうものなのかな





おいしくておいしくて2kg注文してしまいました

【★新物入荷でお安くなりました★ 無添加:ドライいちじく(トルコ)《1kg》 大粒やわらか、甘くて美味しい♪ 専門店の新鮮な品をお届け砂糖不使用 ドライイチジク イチジク 白いちじく・ドライフルーツ・Dry Fruits グリーンスムージー トルコ産】





アマゾンの方が楽天より安いものもあります



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.22
Category: 未分類
Trackbacks (0)

給料日の朝の悲劇

毎晩寝る前に

カッサカサの手にハンドクリームを塗るのですが

「あっ 口にもリップ塗らなくちゃ」

と思い リップのふたを開けようとすると

ハンドクリームが塗ってあるため

べたべたの手なので すべってしまい

リップのふたがあかなくなって


明日こそ リップを先に塗ってからハンドクリームを塗ろうと

思いながら 3日間 同じことをやってしまっているくるみです









夕べは給料日前という事で

家にあるものを工夫して食べきった苦肉の策は



じゃがいも 玉ねぎ にんにく ベーコンでジャーマンポテト

少ない豚肉と少ないネギの炒め物

さば缶

昨日の残りのうどん




でした






さば水煮缶にマヨネーズをかけて食べるのが 我が家はみんな好きで

一応2缶はストックしているのですが


もっと買いだめをして


非難グッズにもしたいのですが


「さば缶で痩せる」


と 何かで評判になったらしく

なかなか水煮缶が手に入りにくくなりました




これが 食卓に並ぶのは 月1度です


家族は これがどういう意味かよくわかっていないとは思いますが




避難グッズまで 登場させて しのいでいるのです







今日はやっと給料日



私は 給料日飛ばし型です


そして 給料前しりつぼみ型です




何年 主婦をやっていても 新米主婦並みに

給料日に飛ばしてしまうのです







さぁ 空になった財布と通帳とカードとエコバックを持って


今日は出かけようと 思っていたら



朝 息子に












定期買うから お金ちょうだい





と言われました







可愛い息子が に見えました








<格言>


平凡な家庭の中に波のある生活









アンケートがたくさん届きます
マクロミルへ登録



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.20
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

今日のお品書き

楽天のマー君の活躍を見て

いつも





ハンカチ王子はどうしたかなあ


と思ってしまうくるみです










今日のメニューは けんちんうどんです

最近の作り置きも 全てなくなり

けんちんうどんの一品勝負です





豚肉

白菜

ごぼう

大根

里芋

ねぎ


を土鍋で煮て けんちん汁の味付けをします


頂き物の 乾麺のうどんを 別茹でしておき

あとで 入れたい人はいれながら食べます







こういう 在庫整理的土鍋料理をだすという事は

そろそろ メニューに困り


冷蔵庫が 空になってきたという

母からの 汽笛のようなメニューなのです


明日も もう一度在庫整理メニューにして 更に冷蔵庫を空にして


年末の冷蔵庫の大掃除をしようと 計画を立てております










いかにも 大掃除を計画的にやっている

できる主婦のように書きましたが


あさってが給料日という サラリーマン家庭のよくある


給料日前のしのぎ方....なのです







<格言>

マジ 明日どうしよう












にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.18
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

簡単 安い 激ウマ

1995年生まれの息子が

チェッカーズを知らない事に

アンビリーバボーな気持ちと同時に

直之と兄弟なんだよって 言ってもわかってもらえない寂しさと

鶴久が家の中を きれいにしている芸能人として

テレビにでていても

きっと 息子や娘は誰だかわかっていないのだろうという

おもしろさ半減感と

クロベエが亡くなったという事を語れない不甲斐なさで一杯のくるみです






今日ご紹介するのは

まさに私好みの 一品です

ヘルシーで安くて簡単です



砂肝を 水と酒で1分茹でて

にんにくの薄切りと お醤油に1晩漬けこんだだけのおいしいものです




100g59円の砂肝を 細かく切っているので

これを おいしいおいしいと言って食べ続けても

2日は 食べられます


しかも 口に入れてから

5回ほど目をつぶって噛むと6回目から 濃厚なゆでたまごの黄身の味になります

家族に言ってみて みんな 目をつぶって

噛んでくれたのですが

4人中 3人が そうはならないと言っていました


でも統計学的には

400人で試したら100人は そうなるという

結果になるのだという事に 勝手に解釈しております


今年最後の我が家の大ブレークになる予感でございます

というか

私の大ブレークになっております

ビール ワイン 日本酒 焼酎に合うと思います

そして何より

節約とダイエットという主婦の誰もが

もっている 永遠にゴールのこなそうな人生のテーマに対して

お力添えできる一品です


是非お試しください





<格言>


噛めば噛むほど ゆで卵






今日はみなさまの還元ポイントがたくさんつきました。ありがとうございます





17日までに申し込めばクリスマス間に合うかも




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.16
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

大掃除洗剤の節約

受験生の息子に

「明日は 日曜日だからお弁当いらない?」

と聞くと

「うん」

というので 安心してゆっくり寝てしまった次の朝

塾に行く息子に必ず

「お金ちょうだい」

と言われ 朝から夜まで塾なので2食分のお金を渡す事になり

なんとも言えない気分になり

はやく受験が終わらないか

色んな意味で 祈ってしまうくるみです








12月になると ドラックストアなどでは

ありとあらゆる大掃除用の洗剤などを

前面に出してきます




窓ガラス用 網戸用

床用 台所用 お風呂用 トイレ用


等々 色んなメーカーが独自のスタイルで

商品化したかのごとく 色とりどりと.....





「そっかぁ ここも掃除しなくては」


と 洗剤を見て 大掃除場所を思い出す事は致しますが

この私が それらを 購入する事はございません

年に一度買ってみて 使い切らずに 洗面台下の奥の方に

高い洗剤を眠らしておくのが

どうしても できないので




昔ながらのおばあちゃんの知恵で おばちゃんは間に合っているのです




窓ふきは 濡れた新聞紙で拭いています

サッシなどは 歯ブラシと水でやっています


基本 格下げになった タオルの雑巾で水拭きです



カーテンは 普通に洗濯機で洗って

そのままカーテンレールに吊るして乾かします

落ちにくいところは 家にある洗剤をどうにか使い回します





カビキラーは 漂白剤一本で使い回します



その時の記事はこちら

洗剤は使い回す




まぁ 私はこのように 少ない洗剤で毎年乗り切りますが

便利な商品の 値段と後ろの表示や使い方などは つい見てしまいます

手に取り 後ろを見て ちょっとノズルを握るマネをして

そっと 元の場所に置くのです






うざい客です





そして ドラックストアの牛乳を買って エコバック持参で

エコポイントをもらって 帰るのです








店長が見たら きっと


激おこプンプン丸です






このセリフを使ってみたかっただけです






<格言>



毎年大掃除は少しずつ日々やっていくって決めたのに今年も守れませんでした







たくさんアンケートが届き おこずかいになるサイトです
マクロミルへ登録





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Date: 2013.12.15
Category: 雑費
Trackbacks (0)

年末年始の準備は早めに

大事な携帯が どこかへいってしまっていて

携帯がない事に 夜 気づき

そういえば 朝から携帯を見ていなかったと思って

大事な連絡があったらどうしようかと

慌てて あちこち探したら 

すぐに見つかり

携帯を見てみたら

誰からも メールも電話も全く何も きていなかったくるみです









この時期はクリスマスの準備やお正月の準備をしなくてはならず

スーパーでは こんなに早く誰が買うのか...

というような 焼いてあるターキーなどが もう売っています




私は毎年 おせち料理を作るのですが

おせち料理は 高いですね



よく 「おせちの注文を承ります

など 3段重ねのすごい 見栄えがいいおせちを

広告 ネット スーパーのチラシなどで見かけます





目の保養と参考には致しますが

決して 私はあのブルジョアのためのブルジョア3段おせち

注文することがこの先も ないと思います





私が 毎年作るのは

黒豆

栗きんとん

伊達巻

なます

煮豚

煮しめ

松前漬け数の子


などと あとはその年に思いついたものです

慣れてしまうと 全然難しいものではありません






スーパーの おせちのコーナーも


ほんのちょっとしか入っていない


水あめ たっぷりのおせちのばら売りが たくさんでておりますが


あれらを買って 重箱に詰めるとなると 一体いくらかかってしまうのでしょうか

しかも 同じ味付けで 飽きてしまう事請け合いです


お一人暮らしの方なら ともかく


家族がいるなら 断然作った方がお得です




仕事で忙しい


おせちは苦手


面倒くさい




 など おせち離れの理由はそれぞれあるとは思いますが

うちの子は 私が毎年作っているので 喜んで食べております



甘さも自由自在 

量も たくさんできる

経済的


など 私がおせちを 作らない理由がないのです


今年も そろそろスーパーの ポイント2倍デーなどを狙って

おせち材料を 買い揃えていきます



ちなみに 小松菜と鶏肉は 早めに安い時に購入して

冷凍をしておきます


年末は 目が飛び出すほど高くなってしまうので.....





<格言>


何でも自分でやれば 安い















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.12
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

20円です

猪瀬知事が総務委員会に追及されて

耳の後ろから 大粒の汗がスーツに垂れるのを観て

コントで こういうのあったなあ...

と思ってしまったくるみです







うちの 主人は毎日御飯のおかずをつまみながら

お酒を飲みます

夜は炭水化物類を食べないので

おかずだけで お腹いっぱいにするには

結構な おかずの量が必要なのですが





もう食べるものが ない




という状況になった時に


こんなものを作りました









スパゲティの麺を油で揚げて 塩をふりかけたものです


スパゲティの麺は だいたい1キロ198円で

買ってストックしてあるので

これぐらいだと 20円ほどです

炭水化物なので お腹もいっぱいになります

これを おしゃれに グラスに入れ居酒屋でだしたら

380円位はすると思います






高度経済成長期に生まれ

バブル期に就職

バブル崩壊を 身を持って感じ

社会の 第一線で 日々働き

今後の経済の動向に左右されている

大の大人が

20円のこれ で喜んでいるのです





20円のこれで......






まぁ 原価は言わないにしても

家族が 喜んでくれる安い食べ物を 探究して

提供するのは 私の使命だと思っておりますので

このおつまみは

合格です








<格言>


カロリーは 高いけど(汗)








アンケートの量が多いです


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.11
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

アンチエイジングを意識した保存食兼おやつ

まだ 師走モードに入っていないくるみです






最近 「体にいい

という言葉にやけに 食いついてしまっていて


ちょっと お腹がすいた時プラス

アンチエイジングを意識した 対策として


こんなものを ストックしております




後ろの大きい瓶が ドライいちじく

手前左から ドライレーズン くるみ ドライマンゴー 手作り全粒粉クッキー

です








これは バナナと ドライフルーツ入りの全粒粉適当ケーキです






こちらは まだ 干してる途中の干し芋になるべき さつまいも です

干し芋が好きなのですが 国産は高いので

自分で作れば お安くたくさん作れます

私は体にいいもの のために

高いものを 買うという行為は

結果 私の体に悪いので

作れるものは 何でも作っております


 



子供達にも 私にも お菓子などを食べるより

体にいい気が致します

甘いものが欲しい時も 砂糖などをたくさん使ったものより

干した くだものの方が 甘味が凝縮されていて

体にいい と思います




それから

乾物類を たくさん持っておくと

もし大地震で停電などがおきても


冷凍物はアウトですが 乾物はそのまま食べたり

水で戻せば 使えるので 便利で安心です




私は地震が起きたら 真っ先にこれらの 保存の効く

食品を持って 非難するつもりです






<格言>

 瓶は重い












にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.08
Category: 食費
Trackbacks (0)

時短のすすめ

FNS歌謡祭の TOKIOの 城島君が

パッと写った時の顔が何とも言えずおかしくて

何度もリピしてみてしまっている くるみです






昨日は

作りおいた惣菜と

豆腐 たら 白菜の湯豆腐と

ベーコンのブラックペッパーソテーを足して

簡単に 晩御飯にいたしました






この何日かは 毎日1品作れば ごはんになるので安心です

12月は 何かと忙しいので

時短を心がけております






<格言>


後半は リメイクをしていきますが...






500円貯まると すぐにキャッシュバックしております









にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.06
Category: 極意
Trackbacks (0)

更年期対策

スーパーへ買い物へ行き

その後 買わないくせにカルディでコーヒーを頂いて

せまい店内をカートで ぐるぐる回ってきたくるみです







お休みだったので

今日も色々作り置きを致しました





金時豆の甘煮

松前漬け
 
お正月用品が色々でていて お正月じゃないのに買ってしまい作ってしまいました)

ひじきと豚肉とブロッコリーの大豆の煮もの

自家製ミートソース

干し芋 (頂いたさつまいもを薄く切り レンジでチンして 今干しております

小松菜のくるみ和え

ブロッコリーの塩ゆで


お弁当用のハンバーグ(たくさん作って冷凍します)

お弁当用の豚肉ロール

豆乳プリン

牡蠣のイタリアン風ソテー (加熱用の牡蠣で作ります)



です




ちなみにあと 夜に かき揚げとちくわ天 さつまいも天ぷら

を 作る予定です







お気づきになりました?


ピンクの字は 私の更年期対策食品でございます



だいたいが 頭痛もちで疲れやすいので

更年期になったら 一体どうなるのだろうと

時々心配しておりますので

意識して豆類を食べるようにしておりますが


更年期とは何の縁もなさそうな息子に

あっ 更年期?

などと いちいち余計な事を言われたり

命の母のCMの時に 家族の視線を感じたりしなくて済むように

こっそり 色々食べようと思います






<格言>


成果は まだのようです








ローソンで使えるポンタカードをげん玉経由で作ったら8100円ももらえました






激安でも何の問題もなく使っております






にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.12.04
Category: 節約料理
Trackbacks (0)
プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く