fc2ブログ

さんまを買ってしまった訳

自家製たくあんに ハマっていて

ブログにアップしたいと いつもいつも思うのですが

たくあんなのか たくわんなのか

小さな事で悩んでしまい ネットで調べているうちに

他の事を調べ始めてしまい

結局 写真を撮るのを忘れてしまい

また今度にしよっ」 と他の事と同様に

自分を甘やかしてしまうくるみです






実は この秋 ずーっとさんまを食べていなかったのです

理由は なかなか近所のスーパーで98円にならなかったからです



でも 今日 買い物中

「私は2本でいいよ 何本食べる?」

と 子育てが終わったくらいのご夫婦が

さんま売り場の前でこんな会話をしているのを

盗み聞きしてしまい




「 さ、さんまは 一人1本なんじゃあないの?」

と 今までの私の中にはない お金持ちとも言えるご夫婦の会話に

思わず 感化されてしまい


一本128円もするのに

家族分の4本を 袋に入れてしまいました



さんまが出始めてから ずーっと98円待ちをしていたのに

こんなに容易く 128円で購入してしまうなんて

なんて 人に流されやすくて 単純なんだ と思いつつも



いつも通りの一人1本ずつではございますが 

とてもおいしくさんまを 頂きました


待った甲斐があり とってもおいしかったです






<格言>


 さんま何本食べる?って人生初のフレーズ




















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Date: 2013.10.27
Category: 食費
Trackbacks (0)

ビーフシチューの残りで

長ネギ3本98円を買いに行き

ちょうど おじいさんと同じねぎを

掴んでしまい

ここで 戦いに勝ってしまったら 

「今の若いもんは遠慮っていうものを知らんなあ」


などと 言われるとはずかしいので

サッと 手を引っ込めて 微笑んで

少しいい事をした気分になった くるみです 









仕事で 遅くなる日が 週に一度あります。

だいたい8時ごろに なってしまい

受験生の息子と 中2の娘を持つ母としては

大変 心苦しいのですが

職場の状況で 止む負えず....遅くなってしまうのです







息子は 塾でいないし 娘と頼りない犬だけなので


何が一番心配かというと




戸締りうんぬんの他は やっぱり食事です


娘は 小さい頃から

お腹がどんなにすいても 

自分でチャッチャと 冷蔵庫にあるもので 何か作って食べてしまうような

将来安心の 女の子ではなく




ひたすら 私の帰りを待つタイプの女の子なので


私が 仕事で疲れて帰ってきて すぐに食べられるものを


前日に用意しておきます




メニューは


カレー

クリームシチュー

ビーフシチュー

ハッシュドビーフ




の4つです。ほぼ これです


本当に この4つをローテーションさせている次第でございます


あとは 適当に作りおいた お惣菜を冷蔵庫からだしてくれれば

いいようにしておきます

そうすれば 簡単に食べられると思い作っていくのですが.....




娘は 食べません







昨日は たまたま息子が 塾から早く帰ってきたので

息子と一緒に食べたそうです




一人で食事するのが 寂しいのか 面倒くさいのかよくわかりませんが

作ってあるのだから 食べればいいのにぃ...と思います






今日は ビーフシチューの残りのソースを使って

ひき肉 マッシュルーム 玉ねぎを足して

ミートソースを 作りました



私としては この4つのメニューは

作りおけて 使いまわせるので とても便利だと思っております




まぁ 一人で食べるのが寂しいのだと 理解することにして

早く帰れるよう 頑張ります






<格言>


もしかして お菓子で食いつないでる?
















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.10.23
Category: 節約料理
Trackbacks (0)

一食60円弱

安堂ロイドを 先週観て

「なんかCG使い過ぎでありえなくてつまらないから もう観るの止めようかなあ」

と 言ったら 息子に

「そう思うのは年をとっているって証拠だよ」

と言われ 腑に落ちなくて 一週間考えた結果

もう一度今週も観てみようと思ったくるみです









寒くなると お昼にラーメンを作ることが多くなります

マルちゃん製麺やラ王のインスタントの袋ラーメンは

インスタントとは思えないおいしさですね


今季 ラ王が豚骨味の新発売をしていて

5袋で298円だったので

買ってきました








醤油味などは 麺を4分煮るのに対し

極細面で1.5分でできあがります


我が家は 土日は結構お昼にラーメンを食べるので

発売したばかりで 安売りの時に買いだめをしておきます


5袋で298円だと 一食60円弱です





息子のお友達で ラーメン通の子がいて

どこどこの ラーメン屋は何々がおいしい

とか 並んでいるラーメン屋はやっぱりおいしいとか



高校生とは思えないラーメン屋さん情報を教えてくれるのだそうですが

並ばずに トッピングもただで出来る

家で食べるラーメンが 一番いいと息子は言ってくれました





<格言>


ラーメンの麺を半分にして 御飯も食べるのが私流





ブログコンテストで特別賞を頂きました









にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.10.20
Category: 食費
Trackbacks (0)

違反すると こうなるのかぁ....

10月は誕生月で免許の更新へ行って参りました

私は3年前に一時停止線の所できちんと停止をせず

今回、一般の区分となってしまい

ずーっとゴールドだったので

免許の更新の仕方がこんなにも違うのかと思い

数々の悔しさと 新たな決意をしたくるみです









試験場が東京は3か所しかなく 日曜日だということもあり 激混みでした




ディズニーランド的な並び方でぐるぐる回ってやっと

更新手続きの受付。


手数料は3450円 (優良は3100円)


人が多いので 写真も ものすごく急いでとるため

今後の免許の写真なんだから」と思って 朝から気合いを入れて

巻き髪にしてお化粧をしたのに 座ったとたんに「ええー」って言う顔で撮られてしまった

確かに 何千人もの方が撮るのだから 私の前髪チェックなどしている暇はない



講習も いつもの警察署で少人数でDVDを観るのとは違い

講習してくれる方が 大きな教室で 色々な話をする



免許配布もものすごい 人の数





違反した時に罰金7000円を支払い

更新手数料も高くなるし 時間もかかる

きっと 車の保険料もゴールド扱いではないので

値上がりしてしまう




違反をするという事は 本当にいけない事なのだと思いました




講習やDVDで さらに気をつけて運転しなくてはならないと

決意を新たにし、


私はもう二度と違反をせず 次は近くの警察署で更新をできるように

頑張ろうと思いました




そして もう代書屋さんがいない事を知りました






<格言>


車の運転は本当に気をつけます
















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.10.14
Category: 極意
Comments (14)
Trackbacks (0)

やっぱり菓子パンは買えない

秋のドラマが色々始まり

今回は きちんと観ないと 会話に入れないと思っていたのですが

ことごとく 一回目の放送を見逃しまくっていて

また 世間の話に入れなくなってしまうと

少々の不安をかかえているくるみです






息子に 塾の途中で食べるから

菓子パンを買っておいて欲しいと言われ

スーパーに行ったのですが

だいたい 98円ほどしました



息子の好きそうなパンを 2つカゴに入れたのですが

すぐにこれを見つけました









ヤマザキのダブルソフトです

しかも98円です

なんと 菓子パン 1個分で6枚入っています

しかも 4枚切りの厚みです



いつも 洋服などを決めるのに迷って迷って

優柔不断な私が

何の迷いもなく カゴに3斤入れました





そして 高級品の菓子パンも もとの所へ戻しました




戻しながら 私の頭の中には ダブルソフトで作る自家製菓子パンが

浮かんできました



マーガリンとジャム


マーガリンとはちみつ


マーガリンとあんこ


まぁ 今家にあるのはこのくらいなので

昭和時代の菓子パンみたいですが....







これで 一つ98円する菓子パンを買った場合に比べて

1つ20円ほどで 菓子パンっぽいものを持たせます

2つ持たせるので156円ほどの節約になります




すぐ 数字で表してしまいますが

決して 細かい女ではございません

大ざっぱで ガサツで 雑で 細かい作業が苦手で 飽きっぽくて

縫い物も苦手で 「まぁいいや」が口癖の


節約主婦でございます






<格言>


いつか 値段を見ないで菓子パンをたっくさんカゴに入れたーい




今日は 貯まった楽天ポイントで何か買おうと思います






貯まったクリポメールを 今日はクリックしまくります



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.10.11
Category: 食費
Comments (26)
Trackbacks (0)

エコノミックおはぎ

「抱きしめたい フォーエバー」を観て

「あれ?石田純一は?」

と思ったくるみです









おはぎを 作りました

とか言ってますが

この私が きちんと もち米から作る訳がありません






残り御飯で作りました

御飯を温め 

すりこぎでつぶし 市販のあんこを入れて

まわりに きなこを まぶしました


もち米の まわりを全部あんこで 包むブルジョアタイプ

おはぎではなく

御飯の中に あんこを入れる

エコノミックタイプの おはぎです






甘いもの好きな私は

お彼岸の時など 1つ100円ほどで 売っている

おいしそうな 特設コーナーのおはぎ

横目で見て

自分は おはぎに呼ばれていないのだと思い込み

我慢しました




そして エコノミックタイプのおはぎを

自分でたくさん作り また ほくそ笑むのです








<格言> 


だって うちに もち米ないし...











マクロミルへ登録


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ


Date: 2013.10.02
Category: 食費
Comments (2)
Trackbacks (0)
プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く