fc2ブログ

妄想

買い物へ行くので お化粧しようとして 鏡の前に座ったら

娘に

これから顔作るの?」

と あながち間違ってはいないけど やぶからスティックな

言葉を浴びせられ 

でも 確かにもう私の顔は作り上げるという言葉が

しっくりくる顔になっているので

否定もできず 

思わず 「うん ちょっと待っててね」

と そんな事では怒らない寛大な母っぽく言ってしまったくるみです






節約をするのなら

事前準備をしておく事が やっぱり大事なのだと

今日の 買い物で思いました




ショッピングモールというのは

スーパーやドラックストア ちょっとした洋服屋さん

100円ショップ などが一緒になっていて

駐車場も完備されているので


いっぺんに 色々なお買いものができるという昨今の消費者のニーズ

合っているとは思いますが....


つい 色々なお店を見るので 時間がかかってしまいます

そうなると 人間はお腹がすきます

お腹がすいていなくても fast foodの前を通れば

何か ちょっとした物を食べたくなるものですよね



私は そうなる事はわかっているので

もちろん 先にお昼御飯の準備をするなり

御飯を食べてから 出かけるなどの

fast food対策をして 行きますが

10時開店 先着○○名様 などという食品などを買いに行くときは

どうしても 色々なお店を回るので

お昼時にかかってしまいます

そして 真ん中のエリアにある フードコート

通らずには行かれないような仕組みになっているホームセンターへ

ラーメンの匂いを嗅ぎながら

足早に必要な物を買いに行くのです







そこで 妄想してみました



もしも なんの準備もなく ショッピングセンターへ出向いてしまったら

きっと あのうどんチェーンで かけうどんと かき揚げを食べてしまうかもしれない

夫は 大盛りにしてしまうかもしれない

娘と私は Mドーナツの 100円セールのドーナツを2個ずつ食べてしまうかもしれない

のども乾いて ドリンクを飲んでしまうかもしれない

しかも お腹がすいている状態での食品の お買いものでは

菓子パン98円を買ってしまい 「おやつにしようね」

みたいな事を言って 食パンの事など忘れてしまうのかもしれない


そうなると 私の妄想の結果


3000円以上もの 思わぬ出費になってしまいます。




まぁ 日曜日くらい そのくらい いいのではないか...

と 思われる方もいらっしゃると思いますが

小心者の私は そういう事が出来ないのです





結局 予定通り 家に帰って そうめんを食べましたが





 お腹をすかしてショッピングモールへ行ったらば妄想をして


3000円浮いてよかったと 今日もホッとしております





<格言>



フードコートは 足早に通り過ぎよう













にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Date: 2013.07.28
Category: 極意
Comments (8)
Trackbacks (0)

私の朝食(?)

職場でAKBの後ろの方にいそうな若い可愛い女の子の

腕が チクチクしているのを見て

「剃っちゃうと、こーなっちゃうんだよなあ....」


と 手のムダ毛処理もしないくせに

人様の腕のチェックをしてしまったくるみです







気が付けば ついキッチンのあたりで コソコソと

やっている事があります。


それは 決まって一人の時です

自分では 当たり前にやってしまっておりますが

年頃の娘が見たら


こんな風にはなりたくない....


と もしかしたら思われるかもしれませんが




今日の行動だけでも 公開致します




朝 お弁当や朝食を作った時

子供たちに 桃をむき

私は 種のまわりの 残った身のところを

この世の者とは思えない顔で シンクの所で

ダラダラ 汁を流しながら喰らい付きました


そして ゆで卵のサンドイッチを子供達にだしたのですが

私は ゆでたまごとマヨネーズを和えた器にこびりついたものを

パンの耳で拭き取りながら 食べてしまいました


とうもろこしを 茹でて 一本を6つに切ったのですが

切った時に でてくるコーンのつぶを 全てまな板から取って食べました

なすを油で揚げたのですが 一つ落ちてしまったので

洗って 麺つゆをちょっとつけて 食べました






ちなみに私の朝ごはん(?)は 以上となります

これを ファミリーレストランの厨房の裏でやってしまったら

一日で 悪いうわさが飛び交い クビになってしまうと思いますが


私は 未だに 

私以外の3人の家族で 私の陰口をたたかれている様子もなく

この家で 主婦を続けております。




主婦という職業は たった一人の自営業なので

自由でいいなぁと こんな時は思います。




こんな風に 作りながら 片づけをしております









<格言>


結構 お腹いっぱいになるの






マクロミルへ登録



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.07.25
Category: ゼロ円
Comments (16)
Trackbacks (0)

塾代以外の費用を削る

山本太郎氏が当選確実になり

あの「メロリンQ」がねぇ....と思ってしまうくるみです







受験生をもち 塾に入れるという事は

塾代以外に 結構出費がすごい事に気づきました。


うちの息子は夏休みもほぼ毎日朝から夜9時過ぎまで

塾で勉強をしに行くのですが....





もしもうちが お金持ちだったら.....


交通費 往復320円(切符などで購入した場合)

お昼 (サイゼリアでランチを食べた場合)500円

おやつ(コンビニでパンや飲み物2本を買った場合)500円

夜 (てんやなどで 食べた場合)500円


などで 一日1820円かかります


これを日曜以外毎日だとすると

1820×27=49140円








うちの場合



交通費 (1か月定期を購入)5040円

お昼 お弁当(部活なみの大きさ) 0円

おやつ パンやサンドイッチなどを持たせるので 0円

飲み物 大きな水筒を持たせるので 0円


夜 家に帰ってから食べるように きつく言うので 0円


 でも 息が詰まって 何か買いたい時の為に 5000円


5040+5000=10040円







39100円の違いが出ます


まぁ これは私が勝手に考えた お金持ちのお宅のお子様の場合ですが

もっともっと かかる子もいらっしゃるし

飲み物だけは持って行くお子様 

定期をもともと 持っているお子様など


色々だと思いますが

うちの子が お金持ちの家の子だったら この位かかるという

架空の金額です。




勉強は 家でもできると思いますが

やはり  へ行くと違うのでしょう....





具体的な金額をだしてみて 

受験生の母として節約のモチベーションを上げております


やはり 3食を どのように食べるかは

どれだけ作って持って行くか がポイントのようです。




ただ 色々持ちすぎて 重すぎて 自転車のかごが

壊れてしまったので 持たせるのもホドホドにしなくてはと思っております 








<格言>


お金持ちがサイゼリアっていう発想が貧相?















にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.07.21
Category: 息子
Comments (7)
Trackbacks (0)

高温の車の中を利用する

誰もいないので 着替えを持たずにシャワーを浴び

小さいタオル1枚で出てきたら

ちょうど 息子が帰ってきてしまい

ものすごく 残念で迷惑そうな顔をされ

暑い中 自転車で一生懸命帰ってきた息子が

一瞬 凍りついたようになり

それはそれで良いと思ったのですが


やはり 受験勉強に悪影響な事をしてしまったと 罪悪感に苛まられ


これはまさに 私の体で 

いわゆる家庭内暴力をふるってしまった様な気がして

一応 謝っておいたくるみです







夏は 車の中の温度があがりますよね

昔 パンを発酵させようと思ったら

温度が熱すぎて


ボウルに入れたパン生地がニョキニョキ膨らみすぎて

見るも無残な形となってしまったり

車に乗る時暑すぎて 気が付けば

眉間にしわが寄り いじわるばあさんの様な顔になってしまっていたり


冷房が効くまで 窓を開けても ムワっとした風しか

入って来なかったり

冷凍や冷蔵ものを買って スーパーのはしごをしようと思っても

クーラーバックを忘れると 次のスーパーへ行く前に

一旦 家に戻らなくてはならなかったり....




この時期の車の中の温度には ことごとく

やり込められます。





そこで あの夏の車の中を高温除菌器 と考え


ホットカーペットを入れてダニ対策をしたり

布団を干したり  を干したり

お湯を作ったり ドライパセリを作ったりしています。




外に干すより 布団がふかふかになるような気がします。





ただ うちは 玄関を開ければ車がすぐにありますが

マンションにお住まいの方などは

お布団を運んだりしていると ご近所の方から引っ越し疑惑

でてしまうかもしれないので ご注意なさってください





<格言>


発想の転換













にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.07.19
Category: 節約の知恵
Comments (8)
Trackbacks (0)

自家製ヨーグルトのおいしい食べ方

寒天ダイエットに 一日で飽きてしまったくるみです





夏なので さっぱりしたスイーツ

色々作っておりますが

体にいいので ヨーグルトを よく食べております

3連や4連ヨーグルトは割高なので

大きなパックで購入していますが

子供達も食べるので すぐになくなります


しかも 昔は500g入りだったのに

最近は400gや450g入りだし....




なので 私は







このヨーグルトメーカーを使って

自家製ヨーグルトを食べています

大さじ3 ほどのヨーグルトに1リットルほどの牛乳で作ります

これで作ったヨーグルトを水切りして

クリームチーズ変わりにしたり

はちみつやジャム、フルーツを入れたりして惜しげもなく食べているのですが


最近のお気に入りは





ドライフルーツを混ぜて 一晩冷蔵庫に入れておき

翌朝食べます


すると フルーツは柔らかくなるし

ヨーグルトは 水分が吸い取られて

固くなり クリームチーズのようになって

すんごく おいしくなります

(写真は 少し置き過ぎてホエーがでてしまいましたが)

ドライフルーツは レーズン プルーン ミックスになっているもの

マンゴー など何でもおいしいです





きっと 飽きるまでやってしまう性格なので

しばらく この食べ方にはまりそうです.....






<格言>


お通じ問題なし












このブログから51人の方に登録していただきました。ありがとうございます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
Date: 2013.07.15
Category: 節約料理
Comments (8)
Trackbacks (0)

エアコンの費用対効果

暑いですねぇ

と言っちゃいけないゲームに参加したら

地区予選敗退間違いなしのくるみです









この夏 私 変わりました




とうとう15年ぶりに エアコンをつけました


だって


シャワーを何回も浴びる

子供たちが冷蔵庫を何度も開け閉めする

着替える

洗濯物が増える

扇風機をがんがんつける

家じゅう 開け放しているので 土ぼこりを掃除する

保冷剤を何度も取り換えるので冷凍庫を開け閉めする


飲みものをたくさん 飲む

ビールの量も増える

娘の使うシーブリーズの量が増える

料理するのも 億劫になり すぐ食べられるものを買ってしまう


イライラする




この いつもの夏の ある種増えてしまうであろう

光熱費などが



エアコンをつける事により

解消するのです



細かく計算はしておりませんが

我が家にとっての夏代 としたら



意外と高くはないのかもしれません

そして


暑さ対策にかかる 時間や労力も浮くのです




毎年

私は 家にいながらにして熱中症で死ぬかもしれない

 

と小さな不安を 抱えていたのが 嘘のようで

心なしか

家族の笑顔も増えた気がします。

家は耐え忍ぶ所ではないのだ と

40代半ばにして 気づきました






<格言>

設定温度は29度ですが....




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ




Date: 2013.07.13
Category: 光熱費
Comments (1)
Trackbacks (0)
プロフィール
節約主婦が 日々楽しく安い予算で生活しているブログです

くるみ

Author:くるみ

最新記事
カテゴリ
日本ブログ村
楽天市場
楽天カードは便利です
Amazon
ランキングに参加しています
お安くおしゃれに
キャンペーン中
キャンペーン中
フリーエリア
大人のカロリミット
携帯代をお安く